nakayama base
日常生活の中で必要になった道具類の製作、改良、電気器具類修理、機械類修理、電気工事、木工作業、土木作業、伐採作業、などDIY作業をアップしています。
アップは不定期ですが、一週間に一度程度up出来ればと思っています。
勘違いや思い込み、間違ったことをアップすることもあるかもしれません。
そんな時はコメント欄でご指摘いただければ、とても助かります。
参考にする場合は、自己責任でお願いします。
当チャンネルでは、修理部品や商品の使用に際してAmazonから購入する部品や商品が多くあります。
その部品や商品を使用する動画の説明欄でAmazonを宣伝しリンクすることによって、紹介料を獲得できるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者となっています。
amazonアソシエイト・プログラムの参加者は下記のような文言を表示しておかなければならないことになっていますので、これを表示しておきます。
nakayama baseは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

共立動噴SHPE900Bエンジンメンテと試運転(その2)

共立動噴SHPE900Bエンジンかかるが薬液が全然出ない(その1)

古過ぎ共立動噴P-702Aキャブから燃料駄々漏れ キャブ外せず焦る

2025.5月 刈払機3台使用して土手等の草刈りをする

【支障木伐採】ロープで支えてエゴノキと栗の木を伐採

オクでジャンク品落札のホンダこまめF210を修理

空気入れがパックリ病 針金使って修理

素人の神アイテム チルホールを使って伐採

松枯れ傾斜木を伐倒する為周辺下刈り倒木片付ける

今騒がれている食糧危機問題、開墾して家庭菜園の面積を増やすぞ !

家庭菜園のネームプレート制作

空き缶潰し機でアルミ缶70個を次々と潰して嵩を少なくする

赤道の刈払いとチェーンソーでの倒木処理

エアホースリール取り付けたら便利すぎた

家庭菜園の桔梗を掘り起こすと根っこが凄かった

前回タイヤ取付金具を溶接したバインダー改造除雪機で除雪をしてみた

改造除雪機のタイヤが突然傾き走行不能

倉庫の蛍光灯器具3個 改造してLED化しました

IH調理器KZ-32AK冷却ファンの吸気口を外して掃除する

開かなくなった倉庫出入口シャッターを調べて開くようにしました

2回着火ミスして3回目にやっと着火する石油ファンヒーターを一発着火に

亀裂放置でタイヤゴム剥がれた改造除雪機のタイヤ交換と除雪

【真冬の停電対策暖房機】トヨトミ石油ストーブRC 276メンテ他

【薪作り】断然電気チェーンソーのほうが楽ちん

ダイニチ石油ファンヒーター埃掃除&気化器分解メンテ【FW-M361LE】

【古いHIOKIテスター】テストリード修理

エプソンプリンターPX 403A用紙サポートのピボットヒンジ(爪)修理

下手なのに半自動溶接機を使って防獣柵用ゲート扉制作

素人チェーンソーで桜の木の倒木処理を行いました

アクティバン洗車してアメリカンなプレート取り付けた