Kaito Fitness Labo
運動好きのごくフツーの一般人が、自分の勉強記録も含めて適当に配信してます!
運動・健康・食事をメインに配信してますが、そのうち色んな事配信したいなーと思ってます。
なので、急に統一感なくなるチャンネルになるかもしれませんが、もしよければチャンネル登録お願いいたします✨
・NSCA-CPT
・Crossfit Livel 1 trainer
を持っているので皆様の役に立てる情報あれば共有していきます!
----------------------------------------------------------
普段のトレーナー業に加え、
「一瞬」の笑顔から、「一生」の笑顔へ
を企業理念にもつLife Time Smileと言う企業にて健康、フィットネス担当として活動もしております。
Life Time Smile リンク⬇️
https://www.lifetime-smile.com/
加えてInstagramにて健康運動の情報を配信しております。こちらもぜひ遊びに来てください。
instagramアカウント⬇️
https://www.instagram.com/multi_bonds
----------------------------------------------------------

【ダイエット】コンビ二のサラダチキンをさっぱり美味しくアレンジ!

タンパク質の理想的摂取タイミングを抑えてトレーニングの効果を最大限に!

【腹筋トレーニング】3分の隙間時間で一緒に腹筋を鍛えましょう!

【たんぱく質の選び方】たんぱく質毎の種類の違いを理解し、理想にあったたんぱく質を摂取しましょう!

【NSCA-CPT対策】合格者が冠状動脈疾患の危険因子についてまとめてみました。

【ダイエット】ダイエット中にポテチを食べたい!その悩みを解決しました。

【低カロリーおやつ】ダイエット中でも食べれる180kcal以下のコンビニ食品を紹介します!

【ダイエット食品】安くて手軽にタンパク質が摂れるコンビニ食品~セブンイレブン編~

【筋トレ基礎知識】筋トレの効果を上げる為に知っておきたい筋繊維の知識

【栄養基礎知識】イライラしやすい人はカルシウム足りてないかも?

【筋トレ初心者必見】効率のいいトレーニングメニューの作り方を伝授します!

【NSCA-CPT】合格者が対策に使った教材とおすすめの勉強法を教えます!

【NSCA-CPT】合格者が作るプチ対策問題集Part31

【ダイエット】運動なしで痩せたい方は知っておきたいGI値について

【NSCA-CPT】合格者が作る隙間時間でできる簡単対策問題集Part30

【脂肪燃焼】効率的に痩せたいなら不足してはいけない栄養素ビタミンB2

【栄養基礎知識】筋肥大やダイエットにも大事なインスリンの基礎知識をトレーナーが解説

【NSCA-CPT】合格者が隙間時間でできる対策問題を考えてみたPart29

【栄養基礎知識】トレーニングするならビタミンB6も不足しないようにしましょう!

【NSCA-CPT】合格者が隙間時間対策問題を考えてみたPart28

【NSCA-CPT】合格者が合計600問の基礎固め対策問題集を作ってみた

【ダイエット】オートミールよりお勧めしたい減量の為のグラノーラはこいつだ!

【NSCA-CPT】合格者が隙間時間でできる対策問題を作ってみましたPart27

【ダイエット】チートデイのやり方と種類をトレーナーが解説します!

【NSCA-CPT】合格を目指してサクッと勉強を積み重ねましょう!#26

【NSCA-CPT】合格者がサクッとできる対策問題を考えてみたPart25

【NSCA-CPT】合格者が考える隙間時間対策問題集Part24 5問だけサクッと勉強しましょう!

【運動基礎】運動後のやるべきストレッチの種類はこれ、その名もスタティックストレッチ

【NSCA-CPT】合格者が考えるプチ対策問題集#23 スキマ時間で5問だけ!

【運動基礎】サクッと勉強!トレーニング前にするべきストレッチと理由をトレーナーが解説