午前零時のプラネタリウム@キラみな星空ガイド
ママさん星空ナビゲーター・キラみながお届けする星空解説チャンネルです。
都会でも見つけることができる星を中心に、午前0時に見られる星空を紹介します。
日本で一番早い星空解説です!たぶん。
見ごろと呼ばれる時間帯よりも遅くに見られる星空は、「いずれ見ごろとなる」星座たちであふれています。
ちょっと夜更かしして、星座を先取りしてみませんか?
Q.どうして午前0時なの?
A.この時間にしか配信ができないからです…。
この時間は子供たちが眠っていますので、
その間に配信をしている、ということです。
※子供たちが起きているとどうなるかはお察しください。
Q.どうしてこんなことをしているの?
A.子育てがひと段落したら、プラネタリウムで解説してみたい!と
思っているからです。
実は、私は20年近く科学館で学芸員をしておりました。
小さいころから宇宙や星座が好きで、就職先も科学館でした。
科学実験講座や展示施設の運営など、
科学にまつわる様々な事業を任されていました。
ただ、学歴が(理系でしたが)天文系ではなかったせいか、
プラネタリウムで解説する夢は叶いませんでした。
仕事と家事・育児の両立が難しくて科学館を退職しましたが、
もう一度チャンスがあれば夢をかなえてみたいと思いました。
そこで、パソコン上のプラネタリウム「ステラリウム」を使って、
YouTube解説・配信を行うチャレンジをしています。
再就職できるとしたら、50代になっていると思います。
それでも、「何もしないより、何かした方がいい。」
そういう思いでやっています。
解説自体はプロではありません、ほぼほぼ初心者です。
機材の使い方、発声方法などなど、完ぺきではありません。
次第に上達するだろう、とポジティブに考えています。
こんな拙い夢持ちのオバチャンですが、
よかったらチャンネル登録をお願いいたします!

【プラネタリウム風解説】北極星は知ってる!では南極星は?【南半球の星空】

【星空解説】2025年の冬のダイヤモンドに要注意!2つの惑星が隠れています

【星空解説】何それ?全部満月です!2025年の「〇〇ムーン」を知ろう!【都会でも観察できる】#プラネタリウム

【星空解説】12月にもう一つの「食」-月に隠されるおとめ座の一等星スピカのお話

【星空解説】金星が夕方や明け方にしか見えないのはなぜ?【都会でも観察できる】#プラネタリウム

【星空解説】三角・四角・六角形…星座よりも有名な「アステリズム線」を観よう【都会でも観察できる】#プラネタリウム#秋の四辺形

【中秋の名月】十五夜が満月とは限らない【プラネタリウム解説】

【星空解説】こと座の悲しい恋物語!プラネタリウムで星座を知る

【夏の星座】実は結構狂暴?な「わし座」の2つの神話

【夏の星座】①はくちょう座の白鳥って「誰」?②デネブはデカい星【星空解説】

プラネタリウム解説「七夕ー日本一有名な伝説ー」「実は織姫星・彦星の見ごろは旧暦の七夕」

【ついに夏の星座】夏が来る前に知っておきたい「夏といえばコレ!」な星座たち【星空解説】

【春の星座サクッと紹介】春に見ごろを迎える星座を20分で学ぼう【星空解説】

【春の星座】まだあった!おもしろい神話を持つ「からす座」の話をしましょう【星空解説】

【春の星座】「おとめ座」は春を告げる女神?それとも??【星空解説】

【春の星座】春と「大曲線」と「大三角」・うしかい座のお話【星空解説】

【誕生日星座】実は結構おもしろい!黄道十二星座の神話【生成AIで学ぶ】

【春の星座】「おおぐま座」と「こぐま座」の神話【北斗七星】【北極星】

【春の星座】「北斗七星」(ほくとしちせい)を学ぼう!【おおぐま座】

【春の星座】かに座の神話とH3ロケットとSLIMのお話

【星空解説】「冬のダイヤモンド」を彩る神話たち【冬の星座】

「実際のところ、あなたが好きなのは「星」?「宇宙?」【冬の星座】

おとめ座の神話を生成AI(アニメ調)で作ったらこうなった【Vrew】#Shorts

【プラネタリウム星空解説】春の星座を先取り!「しし座」のお話

【プラネタリウム星空解説】誕生日の星座は今見える?月と土星が大接近!

プラネタリウム星空解説「おおいぬ座」とシリウス【冬の星座】

【いくつ知ってる?】満月の呼び名【2024年の12の○○ムーン】

【冬の星座】クリスマス・イブの星空ー都会でも見つけやすい星ー【プラネタリウム】

【星空解説】「オリオン座の神話、さそり座編、もう一つは…?」【プラネタリウム】

【冬の星座】プラネタリウム星空解説「ベツレヘムの星」【クリスマス】