へりっこ植物園
食虫植物専門チャンネル【へりっこ植物園】へようこそ。
食虫植物と出会って10年目に突入したのをきっかけに、今以上に草仲間を増やすため、へりっこ植物園を開設しました。
このチャンネルでは、食虫植物に興味を持った方、園芸店で苗を買ってきたばかりの初心者さんに向けたHow to食虫植物動画から、玄人愛好家向けのマニアックなネタ、そして自生地・集会・イベント・植物園・園芸店・趣味家栽培場など、へりっこが野外に飛び出し食虫植物に関連するところに潜入して、食虫植物に関するいろんな事を幅広く公開し、食虫植物の魅力を発信したいと思っています。
食虫植物の質問はYouTubeコメントかLINEオープンチャットの「食虫植物友の会」( https://onl.tw/ujrmdLd )で気軽に相談してください♪
◆プロフィール
名前 : へりっこ
通称 : へりさん、へりちゃん
1985年8月26日生まれ 大阪府
食虫植物と旅と美味しいものを愛してやまない昭和のオネーサン。
食虫植物愛好家。息子1、猫3でまったり生活中。
食虫植物育成歴12年目。初心者に繊毛が生えた程度の能力。
好きな食虫植物はウツボカズラ。
原種はNepenthes madagascariensisやneoguineensisが好き。
◆本体SPEC
いけばな小原流 二級家元教授
関西食虫植物愛好会・日本食虫植物愛好会・日本うつぼかずら協会に所属
食虫植物国際会議2023(13th International Conference 2022 Japan)事務局雑用係
食虫植物友の会(LINEオープンチャット)の管理人さん。
◆装備SPEC
へり温室:低地性用管理の温室。ネペンテス、セファロタス、ピンギキュラ、アリ植物、ブロメリア系の栽培場。
へり畑:サラセニア・ドロセラ系の野外管理栽培場。
機材:DJI Pocket2、iPhone12PROMAX、iPad Pro(生放送用)
編集:Adobe premiere Pro、Adobe Photoshop
足:NOTE NISMO
――――――――――――――――――――
#食虫植物 #CarnivorousPlants #へりっこ

【食虫植物パルダリウム】土居先生のパルダリウム教室【2024.10.14 パルコレ】

【食虫植物×パルダリウム】ガラスケースで楽しむ、魅力の食虫植物 in ADA LAB UMEDA

【植物と虫の不思議な関係】高知県立牧野植物園をトコトン楽しむ!【突撃!となりの植物園】日本の植物学の父牧野富太郎と出会う念願の土佐旅。

【食虫植物展】夏のとっとり花回廊を満喫する!【突撃となりの植物園】新種百合コダイラ・牧野富太郎展!

【お触り厳禁】ラモォォォォサァァァァァ!!!!!【食虫植物国際会議】特別天然記念物コウシンソウ

13th International Conference Japan 2023 in Himeji

【初心者さん必見】冬到来!サラセニアのバルブ割る【食虫植物栽培登竜門】

【沖縄食虫植物自生地】ひとりでできるもん!【コモウセンゴケ・イヌタヌキモ】おまけ:東南植物楽園イルミネーション

【食虫植物祭2022】ぼっち後夜祭【3時間耐久♡早送り推奨】

食虫植物祭まであと8日!!!

【食虫植物図鑑#004】ハエトリソウ * Dionaea muscipula【食虫植物の代表格!】ハエトリグサ・ハエジゴク・パックンフラワー

【低地性食虫植物】いつまで屋外管理で大丈夫?【キンモクセイが咲く頃の熱帯植物恒例行事】

【食虫植物】Sakuya Green Jam【イベント】

【食虫植物図鑑#003】Nepenthes 'Rebecca Soper' * ネペンテス レベッカソパー【黒系安価なウツボカズラ】

【食虫植物図鑑#002】Nepenthes ampullaria * ネペンテス アンプラリア【個性的なまん丸な捕虫葉】

【食虫植物図鑑#001】Nepenthes ×ventrata * ネペンテス ベントラータ【日本最強の普及種】

【ギネス世界記録更新記念】2022.8.20 食虫植物特別講演会【兵庫県立フラワーセンター*土居寛文先生】

【関西食虫植物愛好会】淡路夢舞台公苑温室あわじグリーン館【Vlog】

スマホのボタン1つで自動散水&噴霧!家に植物があるけど旅行したい!そうだ、DIYしよう。【女子でも出来るオート水やり器】

【GUINNESS WORLD RECORDS】ギネスに挑戦!「最長のウツボカズラ捕虫袋」兵庫県立フラワーセンター【Longest Nepenthes pitcher trap】

【絶対やるな】食虫植物vsシリコンシーラント!!枯死不可避の地獄行き実験【注意喚起】

【食虫植物】真夏に熱くならない腰水装置を作ろう【栽培基本のキ!】

【困ったときの神頼み】ロリズラの育て方と植え替え方【食虫植物】in兵庫県立フラワーセンター

【DAISO/Seria/CanDo園芸用品】選抜100均グッズ大紹介!【食虫植物】

【食虫植物入門】サラセニアの植え替え&管理、夏でも失敗しないやり方全部言う【園芸基礎講座】

食虫植物祭2022 兵庫県立フラワーセンターで開催!2022年11月5-6日!食虫植物にまみれた最高の2日間をご堪能ください!

毛氈ノ島2022 自生地崩落。危険地帯で食虫植物を探すクレイジー集団の記録。

【兵庫県立フラワーセンター】ウツボカズラ(ペルビレイ)を交配する!&食虫植物系雑談:先生の理想がこれだ!【突撃となりの植物園】

【兵庫県立フラワーセンター】ギネス世界最大記録を大きく超えたウツボカズラ爆誕!ギネスに登録登録登録ぅ〜♪【突撃となりの植物園!】

【突撃!となりの植物園!】大阪府立花の文化園で季節の食虫植物を堪能する秘密のルート。