yamanbo rider7 channel
アラフィフリターンライダーのyamanbo rider7です。6年ほど前から再びバイクに乗り始めました。
バイクに乗り始めたのは18歳でした、そして27歳まで約10年間バイク三昧の日々を送りました。
DT50から始まりKMX125,NSR50,KR-1,TZR250,FZR250,DT200R,SR400,R1-Z,ZEPHYR400,BROSS400,SRX250
限定解除後GSX750刀 結婚後住宅事情、金銭面などの事情で一旦バイクを降ります。
6年ほど前から再びバイクに乗れるようになり現在に至る。リターン後は、若い頃あこがれていたXJR1200を30数万円で購入リッター空冷4発を味わう。2022年まだ乗ったことのない大型油冷エンジン搭載のバンディット1200sに鞍替え。そのパワフルさ、軽さ、音質のすばらしさに驚いています。これが約20年前のバイクかと思うと驚きです。
しばらくは、バンディット1200sとKSR110PROの二台体制でいきます。
バイクの加速と音が何よりの大好物です。
YOUTUBEを通してさらに人生を豊かなものに出来たらいいと思います。
【Z125PRO】インプレッション、レビュー KSR110オーナー視点
【HAWK11】インプレッション 楽しさ性能抜群な奴
【HAWK11】マフラー音、エンジン音 峠道酔いしれサウンド
【YZF-R7】インプレッション、レビュー これはSSバイク入門なのか?
【Ninja1000SX】インプレッション レビュー 大型初心者におすすめ?カワサキの懐の深さを見せつけられた!!
【GSX-S1000】エンジン、マフラー音 K5エンジンの咆哮を聞いてくれ
【GSX-S1000】インプレッション リッターネイキッドNO .1 なのか?
【CB1000R】インプレッション(後編)峠道スポーツ走行
【CB1000R】インプレッション(前編)極端な話400㏄の車体に145馬力のエンジンを積んだモンスターバイク
【Z400】インプレッション、レビュー やっぱりZシリーズはいい
【NC750X】インプレッション 正直レビュー オーナー閲覧注意
【納車】【Bandit1200s】これがレッドバロンの中古車の品質だ⁉
【GSX‐R125】インプレッション スズキの本気度が伝わってくる一台
【CBR400R】インプレッション 優等生に人を惹きつけるものはあるのか?ないのか?
【DUCATI スーパースポーツS】インプレッション(後編)(峠道)こいつの旋回力を引き出せない俺が痛い
【DUCATI スーパースポーツS】インプレッション(前編)本当に乗りやすいですか?
XJR1200手放します
【MT-03】インプレッション、レビュー 乗りやすいだけじゃない、魅力的なバイクに仕上がっていた件
【トレーサー900】インプレッション 三気筒快速クルーザーの実力は?
【BMW G310R】インプレッション、レビュー 国産よりも魅力的なのか?
【CB1300SB】マフラー音(峠道走行サウンド)STOCK EXHAUST
【CB1300sb】インプレッション【オーナー閲覧注意】これがホンダ流1300なのか?
【PCX160】インプレッション 乗って分かった良い点、悪い点
【GSX-S750】峠道、インプレッション(後編)私自身、次期バイク候補に入れたいと思います。
【GSX-S750】インプレッション(前編)生産終了は噓だと思いたい
【HONDA 400X】インプレッション(後編)一日乗ってみて分かったこと
【HONDA 400X】インプレッション(前編)このバイクのセールスポイントはずばり○○○フィールです
【試乗会】ムルティストラーダV4S、R1250GSadv PANAMERICAspecial
【Ninja650】インプレッション(後編)すべてがマイルドな作りだった件
【Ninja650】インプレッション(前編)Z650とのハンドリングの違いに驚いた