数スタ~数学をイチからていねいに~
数スタの小田です!
中学生、高校生向けに数学指導をしています。
数学を苦手にしている方が、
イチから楽しく学べるような動画をお届けしていきます😊
YouTubeのほかにも
✔️数スタのサイト
✔️課題をお届けするメルマガ講座
✔️数スタのオリジナル教材
✔️オンラインの個別指導
などを用意しています💪
興味がある方は各リンクからチェックしてもらえると嬉しいです!

【三角関数の性質】角の変換のやり方と思い出し方をイチから!

【三角関数の応用】t=sinθ+cosθとおくパターンの最大・最小

【三角関数の応用】方程式、不等式の解き方をイチから!tanを含むパターンも!

【相加相乗平均】最小値、最大値を求める5パターンの問題の解き方を解説!

【数学2】比例式と式の値の求め方をイチから!

【数2】基本対称式の利用!2乗や3乗の値の求め方は?

【中3】展開したときの項の係数の求め方

【数Ⅱ】xについての多項式とみて割り算するやり方をイチから!

【中1】正負の数、テストで間違えやすい累乗計算をイチから!

【不等式の証明】ルートを含むちょっとややこしい証明

【中学基礎固め】小数第20位を求めなさい!

星型七角形の内角の和の求め方どうやる?

【二項定理】不等式の証明問題をイチから!

【二項定理】等式を導く証明の問題をイチから!

(a+b+c)の3乗の展開はどうやって計算すればいい?

【中学基礎固め】絶対値が4以下の整数はいくつある?

【中3】式の展開の計算特訓50題!プリント付き

【中学基礎固め】角の二等分線(●◯)を使った角度の問題!

【中学基礎固め】連続する5つの自然数、3つの奇数の和についての方程式文章題!

【分数式】次数を下げて計算するやり方をやってみよう!

【中学基礎固め】かっこがついた比例式の問題の解き方!(島根)

【定積分】かたまりを利用しながら工夫して計算するやり方!

【定積分】1/6公式を使ってややこしい計算をサクッと解く!

【定積分】偶関数、奇関数を見分けてちょっとラクに求めてみよう!

【中学基礎固め】ブーメラン型の多角形の角度はどうやって考える?(大分)

【微分】異なる2個の正の解と1個の負の解をもつように、定数aの値の範囲を求める!

【微分】3次関数が極値をもつ、もたない条件は?

【微分】共通な接線、共通接線の違いと求め方をイチから!

【微分】法線(接線に垂直な直線)の方程式の求め方!

【微分】3次関数の係数の符号はどうやって考える?