千里タイムトラベル
「千里タイムトラベル」を運営していますアラ還オジさんです。
「千里ニュータウンの歴史と、千里中央再開発の現在を追うチャンネルです。
1970年の大阪万博のお陰で発展した様に紹介される事がございますが、実はそんな単純ではない事を知りました。
そこで、自分の生まれ育った街を調べ始めました。するとドンドン好きになっていく自分がいました。
折角なのでその備忘録として記録する事になりました。
昭和37年、日本初の大規模ニュータウンとして生まれた千里。
竹林と松が広がる丘陵地が、未来都市へと変わっていくその過程を、新聞記事や実際の街歩きを通して振り返ります。
また、令和の時代、千里中央は再び大きく変わろうとしています。
新しい千里を見届けるため、過去と未来をつなぐ記録を残していきます。
2025年の大阪関西万博も記録しております。
千里に思い出のある方、昭和の街並みに興味がある方、ぜひチャンネル登録をお願いします!」
#千里ニュータウン #千里ニュータウン歴史 #千里中央再開発 #千里ニュータウンの今 #昭和の街並み
#ニュータウン開発 #大阪万博 #都市開発 #昭和レトロ #昭和の暮らし #千里ニュータウン思い出
#千里中央の変化 #吹田市歴史 #豊中市
チャンネルリスト
千里中央再開発日記
千里ニュータウンを振り返る
2025 秋晴れの万博記念公園散歩|太陽の塔のふもとで語る、これからの万博イベント
横浜・未来の庭へ|2027園芸博覧会 会場予定地を歩く【返還地の祝祭】
【完全版】日本一危険な太田山神社 登頂全ルート|ロープを掴み、祈りの山を登る80分【ほぼノーカット映像】
【衝撃】日本一険しい神社!? 命がけの55分|大田山神社 登頂ドキュメント【タイムカプセルの旅2025】
【廃墟探索】黒川紀章設計は都市伝説だった…!? 40年前の鶴岡ユースホステルを再訪【タイムカプセルの旅2025】
旅のタイムカプセル1985→2025 出発前夜。アラ還、40年ぶりの挑戦
万博総括・50分決定版|大屋根の真実/ベスト20&神7/コモンズ徹底解説──未来を輝かすヒント
【音だけで歩く】大阪・関西万博|大屋根リングを歩く40分ノーカット散歩【環境音VLOG】
パビリオンで貰ったお土産紹介 万博2025 ありがとう
万博2025|9月30日の混雑具合“実録”ドキュメント
全然入れない! お金を払ってでも入りたいパビリオン 勝手に払える金額を決めてみました 万博2025
駆け込み万博の味方|並ぶな危険 パビリオン10 大阪・関西万博2025
Back to EXPO 1970|実物資料と“歩く映像”で抱きしめる55年前の大阪万博【入館しなくても思い出は作れる】
万博2025|コンプリートして分かった「本当に入りにくい」RANKING10【現地体験】
表示「120〜180分待ち」は本当か? ミャクミャクくじ待機の実録 万博太郎の検証
万博2025【貸切級の静けさ】動くパビリオン“水素船まほろば”で夕日へ|往復4,000円の体験
閉幕までの混雑予想 万博2025
9月に入って混雑激化 万博行くか? 行かぬか? 参考動画
建築で味わう万博2025|シグネチャー+海外+国内 全74館フルガイド
建物として“残念”パビリオンBEST10|数字が並べた正直ランキング
ラストスパート 泣いても笑っても、万博あと50日。朝9時の風に乗れ!
大阪・関西万博2025【完全ガイド4時間】全200パビリオン 現地体験フルアーカイブ|保存版
【完全解説】いのちの未来パビリオン|祖母と孫の物語に隠された未来の問い【EXPO2025大阪万博】
【ブルーインパルス大阪万博】2日間の飛行を比較!最高の鑑賞ポイントと攻略法
未来の交通手段を体験!空飛ぶクルマステーションとフルスケールモック 万博太郎の万博日記
万博 EXPO2025 予約全滅なら9時前入場しかない
夜の万博をスマートモビリティで満喫!美しさと快適さを体験する散歩 万博太郎
モモタロー千里店 16年の歴史に幕 千里中央再開発日記Vol.20
要注意!万博花火 終電乗り遅れ発生 混雑と暑さ対策完全ガイド!必携アイテムと涼しい場所 万博2025
大屋根リング劣化! 大丈夫か!? 万博2025