茶匠六兵衛 (Rokubei)
茶匠六兵衛は京都・大徳寺近くに店舗を構える、創業約200年の家業の歴史をバックボーンにもつお茶屋です。
「美味しいお茶とサービスにより、お客様の生活を豊かにする」ことを目指して日々活動しています。取り扱うお茶は、ブレンド茶を中心とした宇治茶に限らず、日本全国の「品種、農家限定のシングルオリジン」、そして「有機・無農薬」などのオリジナル性のある希少なお茶を中心に取り扱いをしております。
当社は「一期一会」の日本茶登録商標を持っています。
「一期一会」は茶道の有名な言葉で、「この茶の湯の席は一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす」という意味です。
お茶の商いを通して、一人ひとりのお客様を大切にすること、そして喜んでいただいて生活を豊かにしていただくことが我々にとっての「一期一会」であると考えます。
Rokubei is a teahouse with a backbone of about 200 years of family business, with a store near Daitokuji Temple in Kyoto. The teas we sell are not limited to Uji teas, we also provide special teas with originality such as "single origins limited to farmers" and "organic and pesticide-free" all over Japan.

粉末茶の違いと見分け方/緑茶と煎茶と抹茶の違いを詳しく説明します

美味しいお茶はこうやって選びます/お茶屋がやるお茶の拝見(審査)をお見せします

賞味期限切れのお茶は飲んでも大丈夫?古くなったお茶の使い道や開封後のお茶の保存方法についても詳しく解説します

好みのお茶はどうやって見つければいい?/視聴者さんからのご質問にお答えします

粉末タイプのお茶は栄養成分をまるっと摂取できるのか?/ペットボトルのお茶に含まれる栄養成分はどれくらい?

日本で販売されているお茶の農薬事情について詳しく解説します

梅雨時期から夏におすすめ「水出し茶」の作り方/水出し茶に最適なお茶の選び方/リーフ茶とティーバッグそれぞれの作り方のコツもご紹介

【お茶の豆知識】新茶の美味しい淹れ方/良い新茶の見分け方とは?/新茶を買うときの注意点/新茶の賞味期限などをご紹介

位於京都大德寺門前的日本茶專賣店“茶匠六兵衛”簡介

ROKUBEI - Japanese Teahouse located in Kyoto-

シングルオリジンのお茶とは?種類と楽しみ方をご紹介

手軽にどこでも本格抹茶が飲める!新商品’’抹茶SHAKA×2''

新茶とは?普通のお茶との違い

お茶とお菓子のマリアージュ 〜ほうじ茶・玄米茶編

お茶とお菓子のマリアージュ 〜抹茶編

お茶とお菓子のマリアージュ 〜煎茶編

今さら聞けない!来客時のお茶の出し方とおもてなし

緑茶をよく飲む人は、がんにならないはホント?!緑茶の健康効果と適量について解説します

茶匠六兵衛ってどんなお店?当店の歴史とこだわりについて【京都大徳寺前 日本茶専門店 】

煎茶と緑茶の違いとは?玉露や抹茶など、お茶の種類や違いをわかりやすく解説します

【シーン別お茶の選び方】手土産や贈答用ギフト、冠婚葬祭、ご自宅用など、それぞれのシーンに合わせたお茶の選び方・組み合わせをご紹介

本当に美味しい高級茶は?選び方と見分け方のポイント

茶道で有名な言葉「一期一会」の由来と本来の意味とは?【日本茶専門店 茶匠六兵衛】

茶匠ってどんな仕事?お茶屋さんにおける茶匠の役割とは?【日本茶専門店 茶匠六兵衛】

抹茶を飲むメリットは?意外と知らない抹茶に含まれる栄養素とその効能【日本茶専門店 茶匠六兵衛】

おいしい日本茶はいつどこで買える?お茶の採れるシーズンと産地について詳しくお話します【日本茶専門店 茶匠六兵衛】

自宅で簡単にできる!おいしいお茶の淹れ方【日本茶専門店 茶匠六兵衛】

京都大徳寺の門前にある日本茶専門店 茶匠六兵衛です

Special farmers interview with english subtitles【Rokubei】

茶匠六兵衛 海外出店用CM