ゆうきの中国語
こんにちは!ゆうきと申します。
このチャンネルでは、日本人の中国語学習者が効率よく上達できる動画をお届けします。
━━━━━━投稿内容━━━━━
★中国語の文法
★中国語の勉強法
★日常会話フレーズ
━━━━━━登場人物━━━━━
・ゆうき
・つばめ
━━━━━━ゆうき━━━━━━
福岡県出身の日本人
早稲田大学 大学院卒 脳神経科学専攻
のんびり生きてます
YouTubeを見て独学で中国語を学びました。その時の恩返しも兼ねて自分が学んだ内容をシェアしていきます。
(経歴)
YouTubeの講座を見て中国語学習をスタート。
その後、QQやweiboで中国人とチャットしながら中国語を学ぶ。
2017年のアメリカ留学をきっかけに中国語の勉強を本格化。
2017年6月 中国語検定2級
2019年6月 HSK6級223点取得。
2019年9月~2020年1月 上海市の復旦大学へ留学
2020年8月~ 中国企業の日本支部でインターン
2022年4月~ 都内IT企業へ就職
2023年1月~ 独立
詳しいプロフィールはブログをご覧ください。
━━━━━━つばめ━━━━━━
中国上海市出身。都内国立大学卒業。
高校生の時、中国のアフレコ大会で第1位。声優事務所への所属経験あり。
独学で日本語を学び、若くしてすでに12年間の日本語教育経験を持つ。
21歳~ 日本留学。
2022年4月~ 都内外資企業へ就職
N1 174点/日中バイリンガルとして同時通訳・企業の翻訳業務を務める。
都内の中国人留学生予備校でも日本語教師を担当し、対面とオンラインを合わせると指導歴は4,000人以上。数々の生徒を一流名門大学合格へ導いている。
好きな食べ物はフルーツと糖葫芦。
つばめちゃんはこのチャンネルの中国語読み上げを担当するほか、ブログの監修もしてくれています。
━━━━━━連絡先━━━━━━
お仕事のご連絡は
[email protected]
までお願いいたします。
※Amazonのアソシエイトとして、ゆうきの中国語は適格販売により収入を得ています。
※このチャンネルの動画やページには一部プロモーションリンクが含まれます。そこで紹介する商品を購入することで、当チャンネル運営者に売り上げの一部が還元されることがあります。

中国人の子供が日常会話で使う簡単フレーズ【入門 聞き流し リスニング】

【例文つき】HSK2級単語の聞き流し | リスニング練習と日常会話での使い方を確認しよう!

中国語の歌は、発音練習に意味ない?実は伸びる人は、歌で〇〇を学んでいる!【視聴者さんからの質問を一緒に考えよう!】

たった2つのルールで覚える中国語の進行形 | 在・正在・正・着の使い分けやカジュアルに使える便利フレーズを学んでみよう!

【口元つき】中国語ピンイン全種類の聞き流し【基礎から学べる発音トレーニング】

発音の上達に欠かせない2つのコツとは?【毎日中国語のかね さんコラボ】

さいしょに覚える中国語の聞き流し【初級フレーズのリスニング】

【保存版】誰でも真似できる中国語の発音のやり方を完全解説 | ピンイン全408種と声調の聞き流し付き

可能補語の4つのルール | 自然なフレーズの作り方・日常会話のコツを考えてみよう

【超有料級】ゼロから学ぶ中国語 | 初級で習う89個の文法を完全解説

【例文つき】HSK3級単語の聞き流し|実用的なフレーズで覚えよう

【保存版】就の4つの意味を完全攻略!会話例から就の本質を知ろう!

中国人はなぜ「的」を使う?隠されたニュアンスと考え方を練習しよう!

【保存版】了の基本の使い方を初心者むけに解説 | 过・着との違いや時制について

【聞き流し】ネイティブが最初に覚える中国語日常会話フレーズ500選

【完全イメージ化】結果補語20選【基本の動詞の限界を知ろう】

【完全講義】形容詞の文法 | 初級の知識でネイティブが使うフレーズの仕組みを解説

【完全保存版】中国語の基本文法26選 | 基礎を固める初級の内容を紹介

【聞き流し】ネイティブしか知らない日常会話フレーズ106選リスニング(中国語上級レベル)

【初級】日本人が勘違いしている時制から学ぶ中国語の文の作り方 | 絶対覚えるべき4つの基本文法

【保存版】助動詞をイラストで解説 | 中国語中級者が知っておきたい基本の文法

【聞き流し】まず最初に覚えたい中国語の四字熟語

【聞き流し】ネイティブが高校で習う漢詩の朗読

【難易度MAX】中国人のリアルな日常会話を徹底分析!生きた中国語から使える文法を学び取ろう!

リアルな日常会話フレーズから本当に使える文法を身につけよう!

不と没を見分ける5つのポイントは?中国語の否定文の仕組みを理解しよう!

【HSK4級単語聞き流し】中国語中級者向けリスニング

【ニュースが読める】「〜のために」だけじゃない!賢く話す「为」の5つの使い方

【これがわかれば中級者】たった3つの考え方で見分ける「于」の使い方

【聞き流し】今すぐ使える定番の質問フレーズまとめ/中国語初心者からのステップアップを目指すリスニング