大破バームクーヘン
東京都足立区のマニアックな地域巡り(主に西部)、旧マイカル店舗(現イオン店舗)巡り、総合スーパーGMS巡り、ドラマロケ地巡り、駅周辺散策、観光地や史跡、レトロ自販機、私の過去に行った所etc..などの動画を投稿していきます。行きたくても遠くで行けなくて行った気分になったと思っていただけたら幸いです。また、海外に渡航された方で懐かしいなって思っていただけたら嬉しいです。そして、海外の方や引っ越ししてこれを見て日本に行ったみたくなってくれたら嬉しいです。
そしてセカンドチャンネルを開始しました。主にドライブや鉄道動画やおバカ動画をやっていきます。チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC7rMUCPSANcGEg99_ac3egg

足立区立高野小学校解体工事進捗(令和7年5月8日)舎人ライナー🚃💨江北▶️西新井大師西

【足立区マニアック】江北二丁目の氷川神社から江北バス通りを通り、日暮里・舎人ライナー 江北駅まで歩いたホントは中華料理つくばやで食べようとしたが並んでるリーマンがタバコスパスパ吸ってたから並ぶの止めた

【足立区マニアック】江北二丁目、都営バス 荒川土手バス停🚏🚌から江北氷川神社⛩️まで歩いて参拝しました🙇5月に行ったので鎧兜がありました

【千代田区マニアック】東京駅丸の内レンガ駅舎をぐるりと散策しました🚶丸の内北口~外へ出て外観~丸の内南口ここには原首相遭難現場マーク(サムネ右下)が残っています~名探偵コナンのスタンプラリーやってます

【千代田区マニアック】東京駅八重洲中央口を歩いた🚶

【足立区マニアック】西保木間四丁目の都営西保木間四丁目アパートは昭和42~43年にかけて建設された団地ですが、住民の転居が進んでて、鯉のぼり、清掃工場煙突、給水塔の景色が見られるのも今年で最後ですね😢

【足立区マニアック】竹の塚七丁目の都営竹の塚七丁目アパートは昭和42~44年にかけて建設された団地ですが、春綺麗に咲き誇った桜の公園、ブランコジャングルジムも撤去され木も切られていた😢あのBOX団地も

【足立区マニアック】江北五丁目の高野小学校跡地を似鳥工務店が施工する多目的広場をぐるりと散策しました🚶高野小学校卒業生の皆さん朗報です‼️伐採され撤去されたと思ってた桜の木が移植されていましたよ🌸ホッ

【和食さと バイキング】厳選豚プレミアムコース2959円をいただいた🍴豚しゃぶはもちろん、天ぷら、とろろ蕎麦、大好きフライドポテト、そして店内のBGMが懐メロで雰囲気がとっても居心地よくGOOD😄⤴️

【足立区マニアック】西新井本町二丁目にある都営西新井第四アパートと西新井本町二丁目アパートをぐるりと散策しました🚶ここは1968年(昭和43)~1971年(昭和46)に建設され、公園の桜は来年来ます🌸

【足立区マニアック】谷在家三丁目にある1968年(昭和43年)に建設された都営谷在家アパートと給水塔を散策しました東京都のHPだと上記の年数だか給水塔には昭和45年建設と記載されていたどちらか正しい?

【足立区マニアック】足立区と埼玉県の県境にある島忠ホームズ草加舎人店から尾久橋通りを南下し、日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅東口まで歩いた🚶

【八潮市マニアック】東武バスセントラル 下二丁目バス停🚏🚌から木曽根にあるデカ盛りで有名なやぶ富さんまで歩いた🚶

【草加市マニアック】東武スカイツリーライン草加駅東口に聳えるイトーヨーカドー草加店と草加マルイのツインタワー、ここは1992年(平成4年)に草加駅東口再開発ビル(アコス)の一環としてオープンした店🏬

【草加市マニアック】東武バスセントラル 草加神社前から草加神社⛩️を巡りました🚶大銀杏の御神木に抱きつきパワーもらいました🌳そして参道にある蒸気機関車C56を見渡しました🚂

【荒川区マニアック】荒川二丁目にある光栄軒で食いたかったが月曜で休みだったので明治通りを渡って荒川三丁目の荒川生涯学習センター前にある蕎麦店 さのやまで歩いた🚶

【足立区マニアック】日暮里・舎人ライナー西新井大師西駅東口から谷在家一丁目にある洋服の青山足立西新井店まで歩いた🚶ここは昔はレンタルビデオ屋「ウエアハウス」とゲオがあったが居抜きで洋服の青山になってた

足立区立高野小学校解体工事進捗(令和7年4月25日)舎人ライナー🚃💨江北▶️西新井大師西

【狛江市マニアック】小田急線 狛江駅前をぐるりと散策しました🚶狛江市は読売巨人軍とFC東京を応援している自治体です

【狛江市マニアック】昭和43年(1968年)に完成し未だ現役バリバリの都営狛江アパートを散策しました🚶ここの給水塔の景色は熱燗で、加藤清志郎が出演の田中貴金属のCMの藤塚第三児童公園の景色も熱燗です😲

【足立区マニアック】西友竹の塚店からEQUiA竹ノ塚を歩いて竹ノ塚駅東口バスロータリーまで歩いた🚶

【足立区マニアック】令和7年4月22日に関東の厄除け三大師 西新井大師、ここ大師境内でこの季節綺麗な花を咲かせる 藤棚💠と牡丹園に咲くボタンがサイコーに綺麗に咲いていました🎵

足立区立高野小学校解体工事進捗(令和7年4月21日)舎人ライナー🚃💨西新井大師西▶️江北だいぶ工事が進みました

【足立区マニアック】保木間二丁目にある古本市場保木間店から都営保木間第五アパート4号棟と給水塔前にある 「うどん屋 伊吹家」まで歩いた🚶

【レトロ自販機秋田】仙北市の雲沢観光ドライブインで富士電機自販機でラーメン🍜🍥350円で購入し、電子レンジで20秒加熱していただいた🍴電子レンジ意味があるんだろうか⁉️なんやかんやですがいい雰囲気で👌

【秋田の旅】仙北市角館町にある角館武家屋敷の伝承館前の枝垂桜🌸と桧木内川沿いのソメイヨシノ🌸共にまだ全く咲いてませんでした(令和7年4月17日訪問)折角来たのでお姉さんが作るババヘラアイス🍦をいただく

【秋田の旅】横手市城山町にある横手公園の横手城周辺を散策しました🚶令和7年4月17日に訪問してさくらまつりが開催されていたが、全く咲いてませんでした🌸💦鳥海山が綺麗に見えただけ良しとしますby柳生博

【秋田の旅】横手市横手駅西口にあるホテルプラザアネックス横手から横手市街地を散策しました🚶JR貨物のコンテナを積んだトラックが到着しました🚚

【ビジホ朝食バイキング】秋田県横手市のホテルプラザアネックス横手の朝食☀️🍴がサイコー過ぎました😁きりたんぽ、納豆温泉卵ねばねばご飯、いぶりがっこ、鳥海山🗻も見えて眺望もめっちゃ良かったです😋

【旧マイカル 秋田】1997年マイカル東北運営の横手サティとしてオープン。2003年 施設所有者のハートリアルエステートがマイカルに吸収合併。2011年がイオンリテールに吸収合併され「イオン横手店」へ