エタラカキモッペ

投稿者紹介
ヒグマアドバイザー
クマ調査歴15年
自然養蜂家(趣味)
自然観察指導員

現地で実際に熊を調査し、自分の目で見てきたことを、より多くの方々へお伝えすることで、**「熊という動物の本当の姿」や「自然と人とのつながり」**を知っていただくことを目標に、個人の方から企業様まで幅広く講義や知識の共有を行っています。

また、私自身も養蜂を通じて、熊の被害だけでなく熊との向き合い方を学びながら、地域と個人の両面から“クマと人”“自然と人”の関係性を探っています。
クマにも人にも寄りすぎない、限りなく中立に近い立場を心がけています

普段、私たちの周りにいる動物の多くは檻の中にいたり、ペットとして飼われていたりと、いわゆる“自然のまま”とは遠い存在です。
しかし、私たちがお風呂に入っている時も、テレビを見ている時も、この日本のどこかでは、ヒグマが深い森で魚を獲り、キタキツネが生まれたばかりの子どもに餌を運んでいる──そんな世界が確かに存在しています。

そんな"本当の姿"を自分自身の目で撮影し、編集し皆さんにお届けしたいと思いチャンネルを始めました


【映像提供実績】
当チャンネル「エタラカキモッペ」は、以下の番組へ撮影映像を提供させていただきました。

テレビ朝日『スーパーJチャンネル』

フジテレビ『Live News イット!(it!)』

フジテレビ『THE PRIME』

【講義・講座実績】

大手電気企業様にて社員向け安全講話を実施

北海道小樽市の住民の方向けに、ヒグマ対策講座を実施

その他、個人・少人数グループ向けの講義・相談会を多数実施

自然環境下でのヒグマ・ツキノワグマ・野生動物の生態記録や、地域の方々と協力して行った調査映像が採用されました。
今後も、安全かつ正確な情報発信を心がけながら、野生動物の“本当の姿”を皆さまにお届けしてまいります。

「Amazonのアソシエイトとして、[エタラカキモッペ]は適格販売により収入を得ています。」