陽の栖・木の家づくりチャンネル
陽の栖(ひのすみか)小林建設は、埼玉県本庄市にある完全注文住宅の工務店です。
創業から104年。
地域に根ざした住宅を建てていて、2007年には地域工務店として初グッドデザイン賞を受賞しました。
そこから2013年・2017年・2022年とグッドデザイン賞を受賞しています。
コンセプトは
”確かな性能を持った自然素材の木の家を、設計士がデザインし職人が造りあげるアーキテクトビルダー”
・デザイン力のある設計士
・職人をまとめ上げる施工管理
・確かな技術の職人
もっと詳しく知りたい方はお問い合わせください
【ルームツアー】これはモデルハウス!?圧倒的な吹き抜けに家事ラクやママコーナー・スタディーコーナーと日々の暮らしが豊かになる木の家||埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【職人の技】大工の棟梁は窓枠加工を現場で行い取り付ける|外部の窓枠加工|ジャストカットではない一からつくる木の家|高気密高断熱の木の家をつくる工務店#shorts#roomtour
【イベント】山のツアーがまさかの中止!?まだまだ続く陽の栖のイベント|温熱性能の高い注文住宅の木の家を建てる|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【職人の技】棟梁の住宅を建てる技術を超えた椅子づくり|大工の手でつくる"わざわ座"スツール|高気密高断熱の木の家をつくる工務店#shorts#roomtour
【イベント】工務店は家を建てた後の関係性が大事。メンテナンスも大事にする陽の栖のイベント|住まい手さんが参加する「コバケン感謝祭」|埼玉県で高気密高断熱の住宅を設計士がデザインする新築注文住宅の工務店
【陽の栖の日常】ルームツアーも兼ねて完成した物件をスタッフ全員で勉強会!|陽の栖のデザイン・クオリティー向上委員会開催|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【イベント】1年に1度の伐採ツアー開催!無料相談会に平屋の完成見学会と見どころ満載|温熱性能の高い注文住宅の木の家を建てる|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【イベント】YouTubeの次にInstagramのフォロワーも2万人を超えました!YouTubeのショートとは違うスタッフの一面もご覧ください♪|埼玉県で高気密高断熱のアーキテクトビルダーの家
【職人の技】大工の棟梁の耐力壁施工。仕上がってからは見ることのできない部分を現場で加工して施工する、地震に耐える耐震等級3の家づくり|高気密高断熱の木の家をつくる工務店#shorts#roomtour
【職人の技】大工の棟梁が造作家具や造作建具枠を加工場で一本づつ削り出す|機械を使い分けながら丁寧に作業していく|高気密高断熱の木の家をつくる工務店#shorts#roomtour
【イベント】3週連続完成見学会開催!無料相談会と照明の勉強会|温熱性能の高い注文住宅の木の家を建てる|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【ルームツアー】非日常を日常に、旅館ライクでラグジュアリーな土間玄関の自然素材の平屋暮らし|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店 #roomtour #古民家風#和風#数寄屋風#和モダン
【職人の技】大工の棟梁の戸袋の造作加工。現場で加工して、建具をすっきり納める工務店の現場|高気密高断熱の木の家をつくる工務店#shorts#roomtour
【職人の技】大工の棟梁が木のデッキ材加工。現場の前にレッドシダー(米杉)を光り輝く造作加工をして、現場に搬入する|高気密高断熱の木の家をつくる工務店#shorts#roomtour
【住宅の知識】ロフトや小屋裏はつくれない時とつくれる時がある?注意点は?新築住宅を建てる人が後悔しない家づくりの進め方|埼玉県・群馬県で高気密高断熱+全館空調のバランスのいい木の家 #地域工務店
【イベント】住まい手様邸見学会開催!設計教室や無料相談会とお金のセミナー|温熱性能の高い注文住宅の木の家を建てる|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【ルームツアー】自然の中でホテルライクに暮らす36坪の木の家|移住を考えてる方必見!埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店 #roomtour #古民家風#和風#ホテルライク #移住
【住宅の知識】新築住宅を建てる人が後悔しない家づくりの進め方|書斎やスタディーコーナーママコーナーの注意点とは?|埼玉県・群馬県で高気密高断熱+全館空調のバランスのいい木の家 #地域工務店
【陽の栖の日常】新人が入ったのでご紹介します!大工の棟梁と仕事をする設計士と現場管理の若手|陽の栖のニューフェイスを覚えてください♪|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【ルームツアー】建物の真ん中から入る土間玄関に薪ストーブのある平屋|群馬に移住を考えてる方必見!|群馬県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour#古民家風#薪ストーブ#和モダン#暖炉
【陽の栖の日常】大工の棟梁がいつも使っている作業場を掃除する現場監督|広い加工場の掃除は大変!?|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【職人の技】棟梁も含めた工務店の電気工事士や水道屋の職人さんたち|陽の栖チャンネル500回記念!今までの職人さんのNGを一挙公開!普段は職人の技が光るが、たまには現場で失敗も...
【ルームツアー】52坪の市街地に36坪の土間玄関から数寄屋風現代茶室に入る1.5階の平屋+|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店 #roomtour #古民家風#和風#数寄屋風#和モダン
【職人の技】レーザー彫刻機の『Laser Pecker2』を使ってみた!大工の棟梁による作業場でアイテム製作も|埼玉県で高気密・高断熱のデザイン住宅を建てる工務店
【学べる陽の栖】後編:後悔しないために知っておきたい薪ストーブの知識|暖炉と薪ストーブメリット・デメリットや薪の入手方法など|高気密高断熱の木の家をつくる工務店#roomtour
【二世帯住宅のルームツアー】土間玄関に薪ストーブのある平屋に見える大屋根の二世帯住宅|薪ストーブの魅力を活かした注文住宅|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店 #roomtour
【学べる陽の栖】前編:後悔しないために知っておきたい薪ストーブの知識|暖炉と薪ストーブの違いやお手入れ方法も含めたメリット・デメリット|高気密高断熱の木の家をつくる工務店#roomtour
【ルームツアー】造作のアイランドキッチンからLDK+和室が全て見渡せる、家族5人でシンプルに暮らす37坪の平屋|群馬県伊勢崎市で建てる高気密高断熱+全館冷暖房のバランスのいい木の家Room Tour
【イベント】平屋と二階建ての完成見学会開催!色々な性能のことがわかる構造見学会やパッシブセミナー|温熱性能の高い注文住宅の木の家を建てる|埼玉県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店#roomtour
【イベント】家を建てる住宅メーカーが信用できるのか?住まい手様に向けたイベントの開催状況は信頼につながっている!?|温熱性能の高い注文住宅の木の家を建てる|群馬県で高気密・高断熱のバランスのいい工務店