神社ねこ
好きな神社を、わたり歩く、ねこ散歩でございます。
神社巡りと記紀神話が好きな"ねこ"であります。
興味わく情報あれば、西へ東へ、南へ北へ
古事記の舞台は四国だったと考えており
色々な神社へ行ったり、地図を見たり
本で調べたりした事を動画にしていきます。
--
ただ、動画の中で神様の名前の読み方や漢字
また説明を誤ることがあるかと思います。
先に謝っておきます。ごめんなさいm(_ _)m
もし気が付いた方は、DMやコメントで教えて下さい。
勉強になります。よろしくお願いします。
--
【四国の旅】第10代崇神天皇を巡る旅(倭の笠縫村・香川県三豊市)[古事記]| Relaxing Film Photography of Shrines in Shikoku, Japan
【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅<後編>[古事記]| Relaxing Film Photography of Shrines in Shikoku, Japan
【四国で読解く】欠史八代に続く第10代・崇神天皇の足跡[古事記](徳島・香川・高知・愛媛)
【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅<中編>[古事記]| Relaxing Film Photography of Shrines in Shikoku, Japan
【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅[古事記](徳島・香川・愛媛・高知)| Relaxing Film Photography of Shrines in Shikoku, Japan
【四国で読解く】隠された古代天皇・欠史八代と四国[古事記](徳島・香川・愛媛・高知)
【四国で読解く】もう一人の天孫降臨・ニギハヤヒ降臨の地[古事記](土佐・高知)
【阿波で読解く】神域 眉山の秘密・[古事記] 誓約の謎編 スサノオの秘密(徳島県)
【徳島・阿波】阿波説観光ルート・吉野川編 (古事記・聖地巡礼) | Trip to Tokushima, Japan
【徳島(阿波)式内社】海の神 ワタツミを祀る式内社(古事記・日本書記)
【徳島(阿波)式内社】イザナミが生んだ子供達の神社(古事記・日本書記)
【徳島(阿波)式内社】倭国造・珍彦を祀る神社「宇志比古神社」(鳴門市)(古事記・日本書記)
【徳島(阿波)の旅】Day4 〜ヤマトタケルに会いに白鳥神社へ(名西郡石井町)〜 | Trip to Tokushima, Japan
【徳島(阿波)の旅】DAY3 天之御中主神を探して(三好・美馬) | Trip to Tokushima, Japan
【徳島(阿波)の旅】DAY2 神山から三好(記紀の序章へ) | Trip to Tokushima, Japan
【徳島(阿波)の旅】DAY1 スサノオゆかりの地(徳島県神山町) | Trip to Tokushima, Japan
【五十鈴神社】磐座上の五十鈴の名を持つ神社(徳島県三好市)
【白龍明神】磐座から白龍(徳島県美馬市)
【阿波で読解く】日本(やまと)のはじまりの地 三好・美馬(徳島県)(古事記・日本書記)
【溶造皇神社】国を開いた王を祀る神社(眉山山頂)
【阿波で読解く】神山にいた素盞嗚尊・スサノオ(徳島県)(古事記・日本書記)
【阿波で読解く】事代主命の謎(徳島県)(古事記・日本書記)
【阿波で読解く】応神天皇と八幡神社の謎(徳島県)(古事記・日本書記)
【大御和神社】国璽と国庫の鍵を守護(徳島県徳島市国府町府中644)
【眉山】神域 眉山の秘密・探求(徳島県)(古事記・日本書記)
【薄野一目神社】鍛治の神様・天目一箇神に会える(熊本県山鹿市久原2187)
【上一宮大粟神社】大宜都比売 降臨の地(徳島県名西郡神山町神領字西上角330)
【鴨神社】京都・上賀茂神社の元社!?(徳島県三好郡東みよし町加茂字山ノ上3250)
【多祁御奈刀弥神社】この神社が諏訪大社の元⁉︎(徳島県名西郡石井町浦庄字諏訪213-1)
【天岩戸•立岩神社】天岩戸伝説の舞台(徳島県名西郡神山町鬼籠野元山746)