沖縄で悠々自適ライフ
2021年に40年間住んだ東京から沖縄県名護市に移住しました。
移住者だからこそ分かる沖縄のいいところ悪いところ、定番の観光スポットやリゾート、地元の人しか知らない穴場スポットなどを紹介していきます。
その他、趣味のテニスや三線、職業のイラストの投稿もたまにあります。
【略歴】
岐阜県多治見市に生まれる
岐阜県立多治見北高等学校卒業
関西大学機械工学科入学
渡米、サンフランシスコで2年間語学とアートを学ぶ
帰国後に上京、アルバイトをしながらイラストの勉強に励む
東京デザイナー学院入学、グラフィックデザインを学ぶ
卒業後、大日本印刷のエアーブラシ部門「レベル工房」に入社
レベル工房退社後、フリーのイラストレーターに
イラスト専門会社(株)シュガーに入社
(株)シュガー退社後、再びフリーに
イラスト制作会社(有)クレア設立、代表取締役に就任、後に(株)クレアに組織変更
ポスター、ジグソーパズル、雑誌表紙、カレンダー、CDジャケット、パンフレットなどのイラストを多数制作
1999年に日本イラストレーター協会を設立
(株)クレアを後進に任せ、日本イラストレーター協会理事に就任
現在日本イラストレーター協会会長
2021年に東京から沖縄県名護市に移住
2022年名護市テニス連盟を設立し、名護オープンテニス大会を主催
リモートで仕事を続けながら沖縄ライフを満喫中
2024年から本格的にYouTubeの活動を開始、沖縄の観光地や文化などの情報を配信
最近はドローンにハマり、空撮が撮れるよう練習中
shortsmusic@arRFcC
【第7回フーヌイユまつり】沖縄本島最北端のシイラ祭り、国頭村字宜名真にある宜名真漁港で開催されました。フーヌイユ祭りは、沖縄本島最北端のお祭りで、とても縁起の良いお祭りとされています。
【ヨガ×げんきフェスおきなわ】2025年11月16日名護市の21世紀の森ビーチで開催されたアジア最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ」が、沖縄の美しい自然の中で開催されました。
【やまじん太郎】やんばるの山奥で悠々自適に暮らす三線アーティストをご紹介します。僕の周りで彼ほど自由気ままに生活してる人はいないんじゃないかと思います。果たしてどのような暮らしをしているのでしょうか?
【第3回やんばるゴスペルフェスティバル】2025年沖縄県名護市の21世紀の森公園野外ステージで開催されました。ゴスペルロック、ゴスペルフォーク、ゴスペルラップ、琉球ゴスペル、カチャーシーなど。
【オクマ プライベートビーチ & リゾート】広い敷地にコテージが立ち並ぶ、ハワイを思わせるような開放感があるリゾートです。2日目には、ヤンバルクイナ生態展示学習施設に行きました。
【第22回沖縄市東部まつり】Part2 前回のPart1は沖縄の伝統芸能をまとめました。このPart2では現代ダンスやフラダンスをまとめました。沖縄民謡とフラがこんなに合うとは新しい驚きでした。
【第22回沖縄市東部まつり】Part1 2025年10月19日に開催されました。会場は沖縄県総合運動公園の多目的広場です。このPart1には沖縄の伝統芸能を集めました。
【ナゴパイナップルパーク】はジャングリア沖縄から12分のところにあります。今回4年ぶりに行きましたが、ジャングリアの開業に合わせて、色々とパワーアップしていました。
【大家の郷】うふやーの郷はやんばるの山の中に作られた庭園で、その中にある食事処が大家(うふやー)です。100年を超える民家を移築して、琉球庭園も作られました。名護の新たな名所です。
【DINO恐竜PARK】ジャングリア沖縄から、わずか8分のところにある恐竜のテーマパーク。ジャングリアの開業に合わせてパワーアップされていました。DINO DIVEというVRが追加されました。
【NAGO ORION CUP 2025】名護オープンテニス秋季団体戦を名護市21世紀の森公園のテニスコートで開催しました。今回は男女混合の6チームで、最初に3チームずつのリーグ戦、順位別に決勝戦を。
【ゴリラチョップ】ジャングリア沖縄から24分、沖縄北部で有名なシュノーレリングスポットのご紹介です。
【アメリカンビレッジ】那覇空港から車で40分、北谷町にある美浜アメリカンビレッジは、ほぼテーマパークと言っても過言ではありません。しかも駐車場も無料、入場料も必要ありません。沖縄観光で最もお勧め。
【第14回伊差川区豊年祭】沖縄における豊年祭は、五穀豊穣を祈り、収穫に感謝する伝統的な祭りです。旧暦の6月から8月にかけて、名護市の各区の祭りが開催され、「綱引き」や奉納芸能などが行われます。
【瀬底ビーチ】名護から20分で行ける離島の瀬底ビーチに行って来ました。海水の透明度が高く、潜らなくてもたくさんの魚を見ることができます。僕が一番好きなビーチです。ぜひ寄ってみてください。
【名護の西海岸お勧め穴場ビーチ】ジャングリアオキナワもいいけど、夏はやっぱり海遊びがお勧め。名護市民の僕がお勧めする穴場のビーチの紹介です。喜瀬ビーチ、幸喜ビーチ、名護市民ビーチ、幸喜公園北側ビーチ
【ネオパークオキナワ】ジャングリアだけじゃない、熱帯のジャングルを感じたいならココ。新しいエリアが追加されました。
【第35回名護市青年エイサー祭り】銀のすず保育園、あい保育園・あい中央保育園、伊差川青年会、我部祖河青年会、宮里青年会、屋部若獅子会、名桜エイサー、池原区青年会、江洲青年会、為又青年会
【キャンプフォスターフェスティバル】BLUES BREWS & BBQ 北谷町の米軍基地内で開催されたフェスティバルに行って見ました。
【第47回名護市長杯争奪、全島ハーリー大会】2025年8月3日名護漁港内で開催されました。今年は180チームというすごい数のチームが参加しています。
【ジャングリアオキナワ】地元の僕が経験した最悪の日。ダイナソーサファリ、ホライズンバルーン、スカイフェニックス、ワイルドバンケット、バギーボルテージ、タムタムトラム、インフィニティースパ
【名護オープンの裏話】僕が沖縄に移住した経緯、名護のテニスコートで驚いたこと、名護オープン開催までに苦労した裏話などご紹介します。関東から来た古いテニス仲間と沖縄でテニスを楽しみました。
【美ら海花火大会】2025年7月5日沖縄海洋博公園のエメラルドビーチで打ち上げられた花火大会を見に行って来ました。その前に美ら海水族館に入って、熱帯魚やジンベイザメ、熱帯の海の危険生物などを見ました。
【那覇1日観光】移住者が厳選したお勧めのコースをご紹介。首里城、金城町石畳道、アカギの大木、壺屋やちむん通り、国際通り、瀬長島ウミカジテラス、那覇空港まで。
名護の海辺で三線弾いてみた。海の声、しまんちゅぬ宝、涙そうそう、島唄、イラヨイ月夜浜。沖縄、名護市、宇茂佐海岸、21世紀の森公園。工工四、チンダミ。
大阪万博に行って、最後にちょっとしたミスを犯しました。それが後にとんでもない事態を引き起こしてしまいました。損害は5万円以上になりました。誰にでも起こりうるエピソードです。皆さんもご注意ください。
沖縄から岐阜県多治見市に帰省しました。僕が高校卒業まで過ごした陶器の街、多治見市の魅力をご紹介します。国宝の永保寺、虎渓山、修道院、オリベストリートなど見どころがたっぷりです。ぜひご視聴ください。
【辺野古の埋立】今、沖縄県名護市辺野古の美しい海は、10tダンプトラックにして350万台分の土砂によって埋め立てられ、甲子園球場グランドの158倍もの広さを持つ新たな軍事基地が造られようとしています。
【屋外マッサージ】東京から沖縄に移住して、レストラン経営をしている友人が、新たに沖縄ならではのビジネスを始めたというので、早速体験してきました。#宜野座村 #マッサージ #波の音 #癒し
【涙そうそう】初心者向き、三線の練習にピッタリな動画です。夏川りみさんご本人が歌っています。工工四が分かる方なら動画を見て、三線を弾きながら、一緒に歌ってください。