ケアラルチャンネル
☆『ケアラル』ホームページはこちら☆
https://care-ral.com/top/
2022/7/11より、本気で学ぶケアスタッフのための総合オンラインセミナー『ケアラル』を
ついに開始しました!
会場セミナーで培ったセミナーのノウハウを生かし、オンラインでも皆様の臨床活動の
一助となればと考えております!
========================
☆ケアラルって?☆
配信動画一覧
https://care-ral.com/top/contents/
ご利用料金
https://care-ral.com/top/#lnk_charge
新着情報
https://care-ral.com/top/news/
よくあるご質問
https://care-ral.com/top/#lnk_faq
ご利用規約
https://care-ral.com/top/agreement/
☆お申し込み☆
個人でのお申し込みはこちら → https://care-ral.com/mypage/entry/
法人でのお申し込みはこちら → https://www.gene-llc.jp/hugkumo/lp/
【ケアラル 4つの特徴】
1.どこでも学べる
PCでもスマホでも視聴可能ですので場所も時間も選びません。
空いた時間や移動中など少しの時間で気軽に学ぶことができます。
2.充実のコンテンツ
毎月15講義以上を新たに配信します。
3.豪華講師陣
各分野で活躍されている講師陣が続々とご登壇予定。
臨床経験や研究成果に基づいた知識・技術をお届けします。
4.定額見放題
料金は毎月定額ですので何本・何時間みても安心。

食事介助につながる動作介助のコツ-適切な座位をつくる-【第2回】食事姿勢の作り方(内田 学 先生)

【配信予告】ケアラル5月コンテンツリスト

【配信予告】ケアラル4月コンテンツリスト

食事介助につながる動作介助のコツ-適切な座位をつくる-【第1回】動作介助(内田 学 先生)

ケアマネジャーのきほんの「き」(鐵 宏之 先生)

【配信予告】ケアラル3月コンテンツリスト

介護事業の業務改善~通所系を中心に~(池田 拓矢 先生)

介護職におけるチームビルディング【第1回】部下の能力とやる気を引き出す!コーチングの基礎と活用術【第2回】チームビルディング~信頼と共感で繋がる介護チームの作り方~(小山 智彦 先生)

【配信予告】ケアラル2月コンテンツリスト

介護事業の送迎業務~通所系を中心に~(池田 拓矢 先生)

頑張りすぎないケアマネへの道しるべ【第4回】ストレス溜めず、効率よく仕事する方法(山﨑 理央 先生)

【配信予告】ケアラル1月コンテンツリスト

介護現場におけるACP(アドバンスケアプランニング)【第2回】現役ケアマネジャーの視点からみたACPとは(五十川 昌弘 先生)

頑張りすぎないケアマネへの道しるべ【第3回】「感覚」ではなく「技術」として身につける面談スキル(進 絵美 先生)

薬の困り事 薬剤師と一緒に解決しませんか?(梶谷 親祥 先生)

【配信予告】ケアラル12月コンテンツリスト

介護現場におけるACP(アドバンスケアプランニング)【第1回】「現場看護師」が語るACP(嶋田 理穂 先生)

頑張りすぎないケアマネへの道しるべ【第2回】ケアマネジャーの働き方を守る研修(進 絵美 先生)

【配信予告】ケアラル11月コンテンツリスト

頑張りすぎないケアマネへの道しるべ【第1回】ケアマネジャーだからできる介護者支援(山﨑 理央 先生)

「事故」を招く入浴支援と「できる」を引き出す入浴支援(山﨑 隆博 先生)

介護事業所の日日是BCP!!(神崎 トモ子 先生)

根拠と実践のわかる介護記録(鐵 宏之 先生)

【配信予告】ケアラル10月コンテンツリスト

ハピネスを届ける嚥下食(川端 恵里 先生)

根拠と実践のわかる介護記録(鐵 宏之 先生)

【配信予告】ケアラル9月コンテンツリスト

【配信予告】ケアラル8月コンテンツリスト

拘縮予防、褥瘡予防に向けたポジショニング・シーティング(中村 元樹 先生)

ケアスタッフが知っておきたいポジショニングのキホンと実践(香川 寛 先生)