数学応援チャンネル
数学を勉強する人を応援、サポートするチャンネルです。
中高一貫校で数学で教える傍ら、オンライン家庭教師マナリンクや究進塾で数学史の動画を作っています。
マナリンクでは、学習習慣づけのためのコーチを行っています。

2013 EJU mathematics 第2回 コース1 大問1_問2 #necessary and sufficient condition

三角関数の合成とその利用 #数Ⅱ #三角関数の合成 #最大最小 #三角方程式・不等式

2013 EJU mathematics 第1回 コース1 大問3 #parabola

2013 EJU mathematics 第1回 コース1 大問2_問2 #primenumber #rationalnumbers

2012 EJU mathematics 第2回 コース1 大問2_問2 #三角比 #trigonometry

4プロセス 214 中点の軌跡

仮説検定の考え方 #データの分析 #数Ⅰ

変量の変換 #数Ⅰ #データの分析

円の接線の方程式とその利用

2乗して虚数になる複素数 #数Ⅱ #複素数と方程式

多項定理の基本と利用 #数Ⅱ #式と証明

2022年度 1月 ベネッセ 高校1年 数学 大問4 #三角比

2022年度 1月 ベネッセ 高校1年 数学 大問3 #2次関数 #2次不等式

2023年度 1月 ベネッセ 高校1年 数学 大問6
![2023年度 1月 ベネッセ 高校1年 数学 大問2[1]](https://ricktube.ru/thumbnail/hjL9bozgCbA/mqdefault.jpg)
2023年度 1月 ベネッセ 高校1年 数学 大問2[1]

2023年度 1月 ベネッセ 高校1年 数学 大問3

2023年度 1月 ベネッセ 高校1年 数学 大問4

数Ⅰの三角比相互関係、補角、余角

2013 EJU mathematics 第2回 コース1 大問2_問2 #完全平方数、立法数 #perfect square number #perfect cubic number

2013 EJU mathematics 第1回 コース1 大問2_問1 #二項定理 #binomial_theorem

相加相乗平均の関係を利用して最小値を求める問題 #数Ⅱ #4プロセス

実数解の個数の応用 #数Ⅰ #青チャートⅠ

不等式の証明を初めから丁寧にその4 #数Ⅱ #平方完成の利用 #絶対値の不等式

2015 EJU mathematics 第2回 コース2 大問2_問2 #複素数平面 #complexnumber

2022 EJU mathematics 第1回 コース2 大問2_問1 #vector #ベクトル #点Pの存在範囲

不等式の証明を初めから丁寧に その3 #相加平均と相乗平均の関係

不等式の証明を初めから丁寧にその2 #平方の性質 #絶対値の性質 #不等式の証明 #数Ⅱ

不等式の証明を初めから丁寧にその1 #不等式の基本性質 #不等式の証明基礎

等式の証明を初めから丁寧に #数Ⅱ #式と証明 #基礎

2023 EJU mathematics 第1回 コース2 大問4 #calculus #積分