らんラボ!
「ランニングに関して1歩踏み込んだ有益な情報」
をお届けするチャンネルです。
下記のような方にお役に立てる動画を配信していきます。
✅長距離走・マラソンが速くなりたい方
✅タイムや大会への出場など、ランニングにおける特定の目標をお持ちの方
✅タイムの伸び悩み、故障などのお悩みをお持ちの方
☆配信者プロフィール☆
ティラノ=深澤哲也
・ウェルビーイング株式会社副社長
・1994年生まれ
・ランニングコーチ
・洛南高校陸上競技部出身
・日本ランニング協会認定ランニングアドバイザー
自己ベスト
3km:8'42"
5km:14'57"
10km:32'24"
ハーフマラソン:1'08'21"
フルマラソン:2'29'44"
※メルマガ登録で書籍「詳説長距離・マラソンが速くなるためのたった3つのポイント(定価1000円)」の電子原稿データ(PDF)を無料プレゼント中!
https://www.trexrunlab.com/pageoffreereport
↓お問い合わせ・お仕事ご依頼などは下記アドレスまで↓
[email protected]
※InstagramのDMでもOKです!
インスタ
https://instagram.com/runlab_trex_wb?igshid=YmMyMTA2M2Y=
@runlab_trex_wb
☆チャンネルのあゆみ☆
2020年4月27日 チャンネル開設
2020年5月23日 動画投稿を本格的に開始
2020年11月1日 登録者1000名達成
2021年2月10日 登録者5000名達成
2021年4月10日 登録者10000名達成
走りの感覚が崩れてしまった場合にお勧めしたい取り組みとは?
調整の前段階で思うように練習ができなかった場合も、調整練習は必要なのか?
最近改めて思った「強い長距離選手にこそみられる特徴」
神戸マラソン直前の体調不良の原因と、それに対して行った悪あがきを全てお話しします
直前の体調不良から立て直せるか!?逆境との闘いの神戸マラソン2025
マラソンまで残り4週間を切ったら抜いていくべき練習とは?
トレーニングのモチベーションを安定的に高める小賢しいけど使える小技
後半失速した場合に持久力に問題があるのか?それともスピードに問題があるのか?を判断する方法
大事なレース前に調子が上がらない、疲れが抜けない・・・そんな方に知っていただきたい心理テクニック
調整でやってはいけないことと、うまくいくためのコツをお話しします
実はこれ、違います!「調整」と「ピーキング」の違いとは?
マラソンやハーフマラソンに向けておすすめなスピード練習
シューズの反発の生かし方とは?そもそも反発とはどのようにして生かされるのか?
フルマラソンに向けて体を仕上げていく中でやっておきたいスピード持久練習
(お誘い)チームらんラボ!でリレーマラソン走ってくださるメンバーを募集しています
マラソンスタート時は早めに並んで前の方を取るべき?それともギリギリまで動いておくべき?
(有益性なし)締め切り前に申し込んだ京都マラソン、落ちた
力を出し切れたレースができた後にこそ気をつけたいこと
レースに向けて練習を軽くしているのに疲労感が抜けない時の対処法
タカヤマラソンさんとジョグしながら「結果を出す市民ランナーの特徴」について語ってみた
最近のレースで試してみて良かった全く新しい取り組みについて話します。
5ヶ月ぶりのレース!全てを出し尽くした舞鶴赤れんがハーフマラソン
エリートモデルのシューズをレースで使うかどうかの判断基準の話
レースが近づいてきたらちょっとずつでも取り入れていきたい練習について話します
最終的にやりたい距離走はいつまでに行うべきなのか?
先行予約販売開始のお知らせ!売り切れていた大人気商品、本気のランシャツが再入荷します。
過去最高の練習量、月間681km走ってみて感じたこと
マラソンサブ4を達成するために最終的にできていたい練習
サブ4の為の土台として必要な3ステップ
休養の週の練習の仕方について