愛知大学 メディア芸術専攻
メディア芸術専攻は、愛知大学文学部人文社会学科現代文化コースに所属する専攻です。緑豊かな豊橋キャンパスの2号館にあるメディア芸術スタジオとメディア芸術ラボラトリーを拠点に、実習や講義やゼミ、地域と関わるプロジェクトなどを行っています。
私たちは「メディア芸術」を、「つながりや関わりの芸術」と考えています。「メディア」とは、人と人、人や物事の間をつなぐ媒体です。「芸術」は、人が生きるために必要とする表現です。誰かと、または何かとつながり、関わりを作っていく芸術表現、そのような芸術を、私たちは「メディア芸術」と呼んでいます。
メディア芸術専攻では体験的な学びを重視しています。さまざまな「メディア芸術」の実践を行っているアーティストをゲスト講師として招き、ワークショップ型(参加型)の実習を数多く実施しています。扱っている芸術表現のジャンルは幅広く、映像、映画、舞台芸術(演劇、音楽、ダンス等)など多様です。
また、「メディア芸術」の場を作るためのアーツ・マネジメントや、芸術表現を他者に伝えるために必要とされる文章技術、効果的な発信のための編集やグラフィックデザインについて、第一線で活躍するプロの講師による実習や講義で学ぶことができます。
ゼミや卒業制作では、グループでプロジェクトを企画し実践します。これまでに、芸術表現を通じてつながりや関わりを作るユニークなプロジェクトや、異なる芸術表現メディアを組み合わせた作品制作などを数多く展開してきました。
専攻の活動や学生によるプロジェクトを通して出会った、地域のさまざまな施設や団体の皆さんと共同し、豊橋キャンパスから「メディア芸術」の場を広げ、発信しています。

ろう者の映画鑑賞①〜ろう者は映画やテレビをどのように見てきたか〜

愛知大学豊橋キャンパスを歩く PENTAX K200D + Panasonic HDC-SD9
![[ CCD Censor ] PENTAX K200D DA 35mm F2.4 AL 豊橋キャンパス「花のアルバム」](https://ricktube.ru/thumbnail/SSRts6bBtIQ/mqdefault.jpg)
[ CCD Censor ] PENTAX K200D DA 35mm F2.4 AL 豊橋キャンパス「花のアルバム」

【中編映画】『オトナ・セイブン・コレクター』【バリアフリー字幕付き】

色人間(手話映画/サイレント) 第20回さがの映画祭 学生部門優秀賞受賞作品

第1話公開!「手話ドラマとよはし〜海と風花と茜色のパノラマ〜」

【10月26日(土)】桑名市鋳物いいものアートプロジェクト成果発表会【平野鋳工にて】

『オトナ・セイブン・コレクター』 予告編 【11/14、11/17上映】

十三本塚【豊橋の「怪」5/5】

豊橋の「怪」オープニング 豊橋の民話や豊橋妖怪を映像化【1/5】

傾城塚【豊橋の「怪」2/5】

ごひんさま【豊橋の「怪」4/5】薩摩琵琶演奏

お弓橋【豊橋の「怪」3/5】

手話通訳付き映画『リリカとマリア』【特報】

【手話安二郎】 手話を使って短編映画をつくりました

手話通訳者が画面の中にいる映画を作りたい!【愛大上田ゼミ2023】

なんじゃもんじゃの木 曇天の愛知大学豊橋校舎 5.9K RAW

少林寺拳法部 部員大募集!愛知大学豊橋キャンパス

愛知大学生が作る愛知銀行CM 9本まとめ

愛大生が作る愛知銀行のCMプロジェクト メイキング

【愛知大学】メディア芸術専攻 授業・ゼミ・卒制紹介映像

まちなか映像クリエイター塾 vol1 作品とメイキング

大学図書館あるある【本あるある再現VTR#16】

9期生ゼミ発表「MORE!」告知映像

【11/19参加者募集】まちなか映像クリエイター塾【豊橋市まちなか図書館】

図書館員って普段どんな仕事をしているの?【本あるある再現VTR#0】

【11/19参加者募集】まちなか映像クリエイター塾【豊橋市まちなか図書館】

【11/19参加者募集】まちなか映像クリエイター塾【豊橋市まちなか図書館】

図書館員の日常 あるある【本あるある再現VTR#15】

天アンカットあるある【本あるある再現VTR#15】