フラミンゴの介護予防チャンネル
皆様こんにちは。作業療法士の荻野です。私は東京都大田区を中心に地域や介護施設で介護予防体操の講師として現場で活動しながら、高齢者の方がお家で1人でも体つくりが出来るように無理なく継続できる運動動画を発信しています。
このチャンネルでは下記の3つの事に重点を置いて発信しています!
①転倒しないための高齢者向けの身体作りの運動を配信
元気シニアから100歳の方まで誰もが無理なく継続できて筋力が身につく運動方法やなぜその運動が必要なのか学びながら運動ができます。
②頭と体を鍛える脳トレ
認知機能の予防に必要な「記憶力」「理解・判断力」「計算力」「言語力」を働かせながら体を動かすトレーニングを発信しています。
③介護職員向け予防体操
介護施設のレクリエーションの時間などに行える予防体操を投稿しています。動画を流して見ながら運動したり、介護職員さんがレパートリーを増やしたり根拠のある質の高い運動を学びたい方におすすめ。
皆様にとって有益な情報が届けられるように精進致しますので今後ともよろしくお願いいたします。
【プロフィール】
○フラミンゴの介護予防チャンネル
○YouTube登録者27万人(OT界1位)
○東京都大田区雑色商店街の常任理事も兼任
○予防教室フラミンゴを開業し地域・介護施設で出張体操
○急性期、回復期、在宅期、介護施設、地域の体操教室など全領域を経験した。年間約5千人に健康体操をレクチャーしている講師業にも尽力
かかと上げ運動で第二の心臓のふくらはぎを強化して心肺機能や血流を最大限高める1日分の有酸素運動
【進行が遅い人はここが違う】運動しなくても認知症の進行が明らかに遅くなる5つの対策
【鍛えないとやばい】90%が筋力低下するこの筋トレで生涯転ばない足腰に強化
【筋力復活】シニアの悩みで多い足腰の衰えと上半身の硬さを同時に解決できる1日分の筋トレ
【深刻化】認知症発症リスク2.1倍に増加する握力低下を防ぐ握力を強化する4つの筋トレ
だらだら外を歩くよりお家で5分間で足腰と姿勢向上のお家ウォーキング(クールダウンのストレッチ付き)
お尻上げより腰への負担が少なく的確にお尻の筋力アップに繋がる足上げトレーニング
たった一つの動作で衰えやすい足首筋力と上半身の柔軟性向上できる筋トレストレッチ
【歩けなくなる三毒】健康のためのウォーキングが体を壊す結果となる高齢者に多いやめるべき三毒
ただ歩くよりも遥かに筋力も体力も脳機能も向上する室内で駆け足運動(クールダウンのストレッチ付き)
【お尻上げ完全攻略】脚の位置で腰への負担や筋トレ効果が大きく変わる様々なお尻上げの正しいトレーニング
【将来勝ち組】作業療法士が考案した生涯健康に直結する足腰筋肉の筋トレと全身ストレッチ
呼吸が浅くすぐ疲れる高齢者に呼吸筋と胸郭を拡張するストレッチで体力大幅アップで疲れ知らずの体作り
【60-70歳向け】外を歩くより手軽にお家で足腰筋力と体力が大幅に強化できる足踏み筋トレ(クールダウンのストレッチ付き)
たった8分で股関節筋力と可動域が向上出来る足振り運動(クールダウンのストレッチ付き)
【60-70歳向け】今より足腰の筋力と上半身の柔軟性を強化したいなら最速で鍛えられる筋トレストレッチ
あっという間に衰えやすい足腰の後面の筋肉をとことん鍛えるフレイル予防体操上級編
【高齢者でも足が太くなる】確実に足腰筋肉が太く強くなる高齢者に最適の足腰トレーニング
足腰の強化の運動実感がすごいフレイル予防体操【初級編】
【60-70歳向け】猛暑日は外に行かずお家でも程よく全身筋肉を鍛えれる3種類の全身筋トレ
猛暑で座る時間が増加して筋肉が硬くなり血流低下で不調を感じるならお家で簡単に出来る全身がスッキリするストレッチ
【ラジオ体操第一】筋肉に意識を向け真剣に行う事で身体機能がさらに向上するシニア向けのラジオ体操第一
猛暑日で外に行けない日は涼しい部屋で足腰を強化できるシニア向けのスクワット
【踵落としやめて】かかと落としより骨密度も筋力も最速で効果を得ることができる新しい筋トレ
【知らないと逆効果】ラジオ体操に潜むリスクと運動効果を高める適切な運動方法を完全解説(ラジオ体操も収録)
【免疫力底上げ】全身に血行が巡り健康に欠かせない体力も免疫力も高まる椅子に座って出来る有酸素運動
ウォーキングするより室内でも筋力体力がぐんぐん向上するたった8分お家で早歩き(立位と座位でも出来る)
【身体のプロが教える】脳と体のズレを正して今よりも足腰筋力も姿勢も大幅に強化できる即効性のある運動
一つの動作で股関節筋力強化と上半身柔軟性が高まるシニア向け筋トレストレッチ
筋力がガクッと落ちた高齢者でも姿勢と歩行がぐんぐん強化できて衰え知らずになる最高のトレーニング3選(立てなくなった宇宙飛行士も実践)