たばえもんナース塾 〜看護学生の勉強を応援するチャンネル〜
現役看護師です!
このチャンネルでは看護学生の学生生活の難易度を下げるために情報を発信していきます。
メインは国家試験対策動画ですが、他にも実習対策やテスト対策なども発信していきます!
気に入って頂ければ高評価やチャンネル登録お願いします(^ ^)
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/taba_emon
Twitterはこちら(勉強系の発信はしていません)
https://twitter.com/tabaemonnurse
「たばえもん」で検索して下さい!
このチャンネルは看護師国家試験合格などを目的に看護学生など医療系の方に役立つ情報を発信しています。
疾患や治療の個別的な相談については専門医や主治医などにお問い合わせください。
お仕事の依頼はInstagramのDMからお願いします。
https://www.instagram.com/taba_emon
【30分解説】脳梗塞の病態・症状・フィジカル・検査・治療について解説
【頻出のみ】母性の聞き流し
【解説時間10分】血圧を上げるホルモン・下げるホルモン まとめ
【解説時間10分】動脈の役割と血圧について解説
【15分で解説】労働関係の法律について解説
【再アップ】頻出の薬理 約200問
【10分で解説】エネルギー代謝について解説
【12分で解説】筋ジストロフィー症について解説
【10分で解説】重症筋無力症について解説
【10分で解説】筋萎縮性側索硬化症について解説
【ホルモンの勉強法なども解説】2周目の優先順位と各分野の具体的な勉強法
【10分で解説】ギラン・バレー症候群について解説
【115回向けに改訂】社会保障の聞き流し
【15分で解説】多発性硬化症について解説
【覚える量が減ります!】国試勉強の暗記の減らし方
【15分で解説】がん疼痛コントロールについて解説
【覚え方のコツもお伝えします】検査データを読み取る問題約90問出題
【15分で解説】術後の生体反応について解説
模試でA・B判定の方がやってはいけないこと
【20分で解説】人工呼吸器について解説
【国試と関連が薄いですが大事です】年内に国試勉強をしているとすごいメリットがある
電解質異常での心電図波形について解説
【11月末で動画削除します】秋にYouTubeで勉強しているあなたが合格できる理由
【15分で解説】心筋梗塞について解説
【115回看護師国家試験向け】統計の過去問150問出題!
【10分で解説】CT検査の所見について解説
【15分で解説】狭心症の病態や検査・治療などについて解説 ※9:22 橈骨動脈穿刺後の安静時間は文献によって様々です
【115回看護師国家試験向け】統計で問われやすいところを全て紹介!
【12分で解説】国試で絶対に覚えておきたい不整脈