小林建工 ch / 次世代に記録する大工技術・伝統建築
小林建工 [YouTube] チャンネル
古き良き日本の伝統建築の継承・技術を繋ぐために
伝統継手のカラクリ、彫刻、作業方法、建前風景など、日本であまり見られなくなった技術・先人の知恵の結晶である伝統建築を動画で記録していきます。
■動画内容
伝統工法(伝統構法)で家を建てる大工の動画を配信。
調湿効果に優れ「日本の気候、風土、人々に適した家づくり」と言える土壁を使った木造住宅、そして梁丸太を何重にも組み上げる構造美、機械では真似できない手刻み加工による仕口、構造材に金物を使用せず木の栓(込み栓)を使う設計、最強の地震対策である清水寺と同じ貫工法で建てる家が出来るまでの動画をお楽しみください。
■会社案内
小林建工
http://www.kobayashikenkou.jp/
今治タオル・造船・バリィさんで有名な小さな田舎町で、私たちは日本で遠い昔から受け継がれてきた技術を使った伝統構法(工法)で家を建てています。
工場生産で回転の速い現代の工法ではなく、昔の建築で見られる土壁づくりの家「時代遅れの工法」を貫いています。
建築の「築」の文字のように竹、土、瓦、木を使った昔ながらの家の設計施工を行っている会社です。機械では真似できない、職人の手刻み加工を貫き、プレカットなどの工場生産は一切しておりません。
日本の四季に合わせて先人たちが残してきた理にかなった建築方法で、現在残っている建物の歴史が証明している昔ながらの家づくりです。
【総集編】日本の伝統工法の建て方を密着撮影|最初から最後まで
【宮大工密着】お寺の鐘楼|部材別刻み全記録
大工職人が作る天然檜のまな板
【お寺の鐘楼】刻みから建前まで徹底撮影
【木彫刻】大工職人が3ヶ月かけて作る2mの龍
木と木を繋ぐ伝統技術
【10倍速フル動画▷▶︎▷手挟み(たばさみ)の刻み動画】約半日、ひたすら刻みました。#小林建工 #職人 #大工 #木工 #宮大工
【丸太の渡り顎の刻み動画】 #小林建工 #伝統工法 #大工 #職人
joints making imabari,japan 2016 by Francesco Del Conte_【小林建工_125】
大工神業・金輪継の模型・400万再生の金輪継手の模型を作ってみた_【小林建工_124】
【完成見学会風動画②】梁丸太を組む家_【小林建工_123】
薪ストーブと伝統構法の木の家_【小林建工_122】
【完成見学会風動画①】伝統構法で建てる家_【小林建工_121】
化学物質過敏症CSハウス建前5/5_伝統構法・土壁の家_【小林建工_120】
化学物質過敏症CSハウス建前4/5_伝統構法・土壁の家_【小林建工_119】
化学物質過敏症CSハウス建前3/5_伝統構法・土壁の家_【小林建工_118】
化学物質過敏症CSハウス建前2/5_伝統構法・土壁の家_【小林建工_117】
化学物質過敏症CSハウス建前1/5_伝統構法・土壁の家_【小林建工_116】
3連金輪継・4つの材が1本に連結され20m_【小林建工_115】
左官作業・漆喰仕上げ_【小林建工_114】
階段②・大工の設置方法~クサビ締め_【小林建工_113】
階段①・大工の手刻み加工方法_【小林建工_112】
大工の丸太刻み・蟻の手刻み(弟子加工)_【小林建工_111】
丸太の墨付け_【小林建工_110】
金輪継の刻み・作り方~仮組5/5_【小林建工_108】
「お寺本堂」の建築・3D描画_宮大工の技・社寺建築・伝統構法【小林建工_109】
金輪継の刻み・作り方4/5_【小林建工_107】
金輪継の刻み・作り方3/5_【小林建工_106】
金輪継の刻み・作り方2/5_【小林建工_105】