さんぽ【江ノ電で鎌倉市内を散策中】
このチャンネルをはじめて街歩きの面白さを知った。
第1シリーズ 新宿から片瀬江ノ島の旅【涙の都落ち】
新宿区 ー 渋谷区 ー 世田谷区 ー 狛江市 ー 川崎市多摩区、麻生区 ー 町田市 ー 相模原市南区 ー 大和市 ー 番外編【綾瀬市】 ー 藤沢市
大都会新宿を出発した、小田急江ノ島線の終点、片瀬江ノ島駅を目指す旅。新宿から湘南の海までの道中。
意気揚々と出発したのは良いものの、その道中は困難を極め、東京都狛江市から多摩川を越えて、神奈川県川崎市に入った時点でのチャンネル登録者数、200人!
東京でまったく通じなかった私。これぞまさに都落ち。
しかし私の地元神奈川県に入ってから、片瀬江ノ島駅に到達するまでに、登録者4500人まで増える! ありがとう過ぎる!
そして現在、第2シリーズ 江ノ電で鎌倉市内を散策中
さらに片瀬江ノ島駅の東へ進んでます。
基本的にこのチャンネルは、小田急、江ノ電のように、ある路線を順番に紹介していこうと思います。
小田急編、江ノ電編と、再生リストにまとめてありますので、そちらから観ていただくのもおすすめです。
よろしくお願いします。
問い合わせなどありましたら、こちらに連絡お願いします。
[email protected]
大船/西口編「こっちに何があるんだ?」【2025年11月】
大船「古いお店も元気! そして便利! ここは住みやすいよ!」【2025年10月】
北鎌倉「これぞ鎌倉!」【2025年9月】
鎌倉/西口編「東が表ならこっちは穴場ってことです」【2025年9月】
鎌倉/東口編「鶴岡八幡宮を中心とする、鎌倉の中心市街地を深掘り」【2025年8月、9月】
材木座 「現存する最古の人工港がある、鎌倉市の最南東を歩く」【2025年8月】
由比ヶ浜「鎌倉を代表する海水浴場、由比ヶ浜周辺はどんな街なんだ?」【2025年8月】
長谷「鎌倉大仏と長谷観音で有名な、長谷駅周辺を深掘り」【2025年7月】
極楽寺「江ノ電沿線の観光地からはずれた、極楽寺駅周辺から坂ノ下を散策」【2025年7月】
稲村ガ崎「サザンの歌詞にも出てくる稲村ガ崎と駅の周辺を散策」【2025年6月】
七里ガ浜「踏切と海に人が集まってるけど、実際どんな街なんだ?」【2025年6月】
腰越「江の島から少し離れた、江ノ電が走る街に何がある?」【2025年6月】
江の島「最終回。ついに江の島に上陸」【2025年6月】
小田急線の住みたい街ランキングベスト10をやってみました
鵠沼「江ノ島から近い。これが湘南の街、鵠沼だ!」【2025年5月】
藤沢「これぞ湘南No.1の繁華街! 藤沢駅周辺を深掘り」【2025年4月】
藤沢本町「昔は藤沢の中心!? 旧東海道の宿場があった町の今」【2025年4月】
善行「東西南北坂の街? 善行駅周辺と大庭地区を散策」【2025年3月】
六会日大前「六会って何? 実は穴場グルメスポット? この街は日大だけの街じゃない」【2025年3月】
湘南台「相鉄と横浜市営地下鉄の終点の街、湘南台は栄えてる? 住みやすい?」【2025年2月】
長後 「地下鉄を拒否して寂れたのは有名だが、実際にどんな街なんだ?」【2025年2月】
綾瀬市「タウンヒルズが閉館した、神奈川県で唯一鉄道の駅がない市を散策」【2025年2月】
高座渋谷「これが神奈川県の渋谷だ!」【2025年1月】
桜ヶ丘「近くに桜の名所。しかし普段利用者が少ない。この駅の周辺に何がある?」【2024年12月】
大和「この街は自称? 日本一の図書館がある歓楽街」【2024年12月】
鶴間「小田急線の各停しか停まらない駅だけど、周辺の住環境が良好なんっすよ!」【2024年11月】
南林間「小田急の壮大な都市計画で生まれた街」【2024年11月】
中央林間「意外と住みやすい街? 田園都市線の果て、中央林間駅周辺を深掘り」【2024年11月】
東林間「小田急の快速急行停車駅に挟まれた駅、東林間駅の周辺を散策」【2024年10月】
相模大野「小田急小田原線と江ノ島線の分岐駅で、タワマンも建設中の駅周辺を深掘り」【2024年10月】