行列のできるCFO 公認会計士いのちゃん先生
顧問税理士は教えてくれない!優秀な会計士は高額で雇えないという中小企業に対して、YouTube上のCFOとして昨日よりも賢くなるお金にまつわる情報発信をしています。
♦井下佳郎プロフィール
1989年、兵庫県生まれ大阪府在住。株式会社ウェルティイノベーション代表取締役/井下公認会計士税理士事務所代表。
独立当初、税理士業務を行っていたが、税務顧問だけでは顧問先の財務体質は改善されないことに疑問を持ち、公認会計士の知見を活かした財務コンサルに転身。
累計80社以上の資金繰りを改善している。
特に補助金業務とSNSマーケティングに圧倒的な強みを持つ。
高難易度の事業再構築補助金では、関西エリア公認会計士採択件数1位であり、累計採択額は10億円超に上る。
SNSは総フォロワー10万人超であり、オーガニック集客でセミナー参加者延べ4,000名超の実績を有する。
年間8,000件以上の補助金助成金の情報を無料で提供するLINE公式アカウント「AI補助金ラボ」を運営し、広告費ゼロでユーザー数3万人超にご登録を頂いている。
補助金の専門家として毎日新聞に掲載。
▶LINE公式アカウント「AI補助金ラボ」
https://aihojokin.com/
▶参謀顧問のお問い合わせはこちら
https://komonyoutube.welltyi.com/
▶︎井下の日常を配信するXはこちら
https://twitter.com/taxinochannel
▶︎お仕事の依頼はこちら
https://welltyi.com/contact/
▶︎メディア取材依頼はこちら
[email protected]
【超解説】不正に揺れるニデックが876億円の損失を出しました。公認会計士が解説します
業績が上がらない本当の理由は記帳代行にあるかもしれません。公認会計士が解説します
【当てはまっていたら終了】話を聞けない社長は論外です。実例を公認会計士が解説します。
【社長にだけは絶対見てほしい】労働基準法が大激変します。公認会計士が解説します。
【元株式上場部が語る】なぜ上場企業の経営者が不正に手を染める真相を公認会計士が解説します
【今すぐ確認】経常収支比率が悪いと銀行評価が爆下がりします。公認会計士が解説します。
【この管理だけはやってほしい】どんぶり勘定を脱却するだけで劇的に業績は改善します。公認会計士が解説します。
PayPay銀行が保証協会付き融資を始めた件について公認会計士が解説します
【騙される前に見てほしい】みんなで大家さんの出資者心理を公認会計士が解説します
【ダメ経営者の見本】インフルエンサー経営者、平川エリナ氏の会社が倒産した件を公認会計士が解説します
【衝撃の事実】HPを作った会社の80%が金を捨てている残念な実情を公認会計士がシェアします
ものづくり補助金の最新の採択結果と募集を採択額11億円超の公認会計士が解説します
【飽きるぐらい聞かれる】ヤバすぎる税理士紹介サイトの実態と冤罪事件についてシェアします
【1000人以上の社長と話した公認会計士だから言える】大成功したければ社長はワークライフバランスなんか捨ててください
【超有益】メルカリがスキマバイト事業を撤退した本当の理由を公認会計士が解説します
【ストップ安】ニデックがついに特別注意銘柄になった件について公認会計士が解説します
【緊急】動画を消します
【悲惨】2025年上期の倒産件数がリーマン級になりました。中小企業の実情を公認会計士が解説します
【数多くの社長から相談を受けた】50代以上の社長は全員この融資制度を使って下さい。公認会計士が解説します。
【2025年ラストチャンス】60.9%で750万円もらえる補助金の貰い方を採択実績11億円超の専門家が完全解説します
【破綻不可避か】不正で揺れるオルツの元社長がついに逮捕されました。公認会計士が解説します
【経営者必見】引っ越し業者はなぜ利益がないのに受注するのか。数字のからくりを実例解説します。
【零細企業でも750万円】最低賃金引き上げ対策であの補助金が激アツになります。採択額11億円超の公認会計士が解説します。
社長から「簿記1級を持ってる人を雇いたい」と相談を受けました
【表では言わない】資金調達をしたいなら合同会社は絶対にやめてください。公認会計士が解説します
【みんなで大家さん】バナナ事業も実態がなさそうです。返金可能性を公認会計士が解説します。
【緊急】自民党総裁が高市氏になったことで中小企業に与える税金と金融の影響を公認会計士が解説します
【2025年秋最新版】中小企業の融資が激辛になります。金融庁が発表した方針を公認会計士が解説します。
【早い者勝ち】新事業進出補助金が激アツすぎました。傾向と今後の対策を採択額11億円超の公認会計士が解説します
【この補助金だけはもらってほしい】一人社長、個人も貰える持続化補助金の採択結果が出ました。傾向と今後の対策を採択額11億円超の公認会計士が解説します