50代からの寺子屋
毎日 20時〜配信中!(※よく遅れます💦 )
ベルマーク🔔を押してお待ちいただけると嬉しいです🐥
🍀『50代からの寺子屋』へ、ようこそ!🍀
「手放すことで、人生が軽くなる」
部屋にあふれるモノ、いつか使うかもと取っておいた思い出の品…
本当に必要なものは、実はもっと少ないのかもしれません。
ここは、断捨離・捨て活・終活を通じて、 身も心も軽やかに、
これからの人生をもっと自由に楽しむための、あなたのための「寺子屋」です。
💡この寺子屋では、こんな情報をお伝えします💡
▶︎ 断捨離のコツ
→ 何を残し、何を手放すべきか?判断基準と実践方法
▶︎ 捨て活の進め方
→ 一日10分から始める、無理のない片付け習慣
▶︎ 終活の準備
→ 大切な人に負担をかけないための、今からできる整理術
▶︎ 心の整理術
→ モノだけでなく、人間関係や考え方もスッキリと
▶︎ シンプルな暮らしの知恵
→ 少ないモノで豊かに暮らすためのアイデア
難しく考えなくて大丈夫です!
「今日、これだけ手放そう」という小さな一歩が、 やがて大きな変化を生み出します。
このチャンネルでは、
50代・60代でも実践しやすい方法を、わかりやすくお伝えしていきます!
🔔チャンネル登録して、一緒に「軽やかな人生の準備」を始めませんか?
モノを手放すその先には、もっと自由で、もっと自分らしい毎日が待っています✨
あなたのご参加を、心からお待ちしております!
【家族が断捨離に協力しない】家族のモノが捨てられない時の対処法|「捨てて」と言わずに断捨離を進める具体的な交渉術【終活・片付け】
大掃除前の最後の断捨離|年末までにコレ減らすと一気にラクになる!断捨離したら大掃除が楽になる場所とモノを紹介します!
【完全保存版】捨ててもいい服15選|高かった服も迷わず手放せる!罪悪感ゼロで手放せる判断基準を全て紹介します【50代からの片付け】
老後までに手放しておかないと片付かなくなるモノ15選|加齢で片付け能力が落ちる前に知って欲しい...【断捨離・終活】
【捨てる前に!】これ決めれば驚くほど家が整います|捨てられるようになるために!50代以降に家が整っている人の共通点を知ってほしい
年内までに終わらせたい捨て活60選|来年に持ち越す前に、生活をリセットしてほしい!【終活・断捨離】
【捨て活してもモヤモヤする人へ】片付けても部屋が変わらない本当の理由とは?|捨ててもスッキリしない理由と対策を徹底解説!
もらい物・高い服・思い出の品も迷わず手放す|もったいなくて捨てられないモノを罪悪感なく手放す方法14選を紹介します!
【実は逆効果】断捨離で後悔する人がやりがちな間違い|「減らせば良い」は危険な思い込みです...捨てて後悔しがちなモノ15選とその判断基準とは?
【老後が怖い人へ】不安の正体はコレでした|老後捨てて正解だったモノ実例27選をまとめました!
洗面所で手放して欲しいもの15選|コレ、実はなくても困らないから知ってほしい...
【家族に感謝される終活】遺品整理で捨てると家族が困るモノ12選|今すぐできる具体的な対策まで全て紹介します!
【手放しの季節】年末までに減らしておくと楽なモノ・場所19選|「また来年も...」と後悔しないための片付けリスト【断捨離・終活】
【老後の敵を捨ててほしい】老後資金が貯まらない原因、コレかもしれません...|お金持ちが50代までに捨てているもの10選【維持費だけで300万円】
【60代で後悔する前に】介護が始まる前に絶対捨てるべきモノ12選|手すりが付けられない、ベッドが入らない...を防ぐ片付けを知ってほしい
【完全版】これで迷わない!断捨離で捨て方がわからず挫折するモノ25選とその対策|意外な日用品・思い出の品・業者選びまで完全解説
【捨てる?残す?】もう断捨離で迷わない捨てどきの見極め方3選|後悔しない捨てどきとは?
【捨てるか迷ったら見て!】物価高で捨ててはいけないモノ7選|同じ品質がもう手に入らない…後悔する前に知ってほしいこと
捨て活で絶対やってはいけないこと10選|あとで後悔する人が見落としがちな罠と対策を解説【終活・断捨離】
【60歳までに確認してほしい】実はコレが散らかって見える最大の原因...捨て活してるのに散らかって見えるモノ12選を徹底解説
捨てないと老後危険になるモノ15選|77%が自宅で転倒事故...後悔する前に知ってほしい【終活・断捨離】
【60代からの断捨離】捨てる・捨てないの判断がラクになる!迷わず判断できるモノの手放し方7選を徹底解説します!
当たり前に毎日使っているコレ、実は捨てていい!?|捨てたら片付けがラクになるモノ8選を紹介します!
【もったいないと捨てられない人へ】罪悪感なく手放せるようになる方法7選|物を手放せない本当の理由と解決策とは?
【捨てる前に知ってほしい!】捨てると後悔するもの10選|断捨離・終活で絶対にやってはいけない判断とは?【捨てて後悔シリーズ2弾】
【今なら間に合う!】遺品整理で処分に困りがちなモノ15選|65歳以降は困難...でも対策があります!
健康寿命が長い人が50代以降に捨てているモノ5選|健康寿命が5年長い人が手放している意外なコレ知ってほしい...
実は間違いだった断捨離の常識12選|あえて断捨離しなくていい理由とは?この事実、知ってほしい。
【確実にモノを捨てられる方法10選】なぜ捨てられない?脳の仕組みから分かった!もったいないの正体と対処法を徹底解説!
【今すぐ確認】あなたの家にもある?なくても困らないモノ10選!捨てても代用できます