Leo Tohyama
「GADGET - ガジェット」と「PRODUCTIVITY - 生産性向上」がチャンネルテーマ。
僕が「最高だ」と感じるガジェットは、概ね次の3つに当てはまります。
1. 生産性が高まる機能性がある
2. 持っていることで集中力を阻害しない気軽さがある
3. 持っていることで気分が上がるかっこよさがある
身の回りのもの全てを、機能性が高くて、気軽で、かっこいいガジェットで埋めたいな!!
■自己紹介
東京都在住、30代男性のLeoです。2018年までバンクーバーに住んでいました。1988年産まれです。大卒後、京都で4年間ウェブの仕事をした後、カナダで4年間働きました。2019年に日本へ完全帰国し、現在は多くの日本人が使うアプリをより良くする仕事をしています。キャリアの大半を「デジタル x マーケティング x コンテンツ」な業界で過ごしてきました。
■ソーシャル
https://twitter.com/LeoTohyama
https://www.instagram.com/leotohyama/
■音楽
Epidemic Sound:http://www.epidemicsound.com/
■PR表記について
→ レビュー用の商品を提供された場合:
YouTubeのPR設定や概要欄のPR表記はしませんが、初登場の際には必ず口頭で商品提供があった旨伝えます。なおこの場合、商品提供者(メーカー)がレビュー内容に干渉することはありません。
→ 動画の対価に金銭を受け取る場合:
YouTubeのPR設定と概要欄のPR表記をします。この場合、スポンサー企業や代理店が動画の事前確認に入っている場合があります。
→ アフィリエイト方式:
概要欄のAmazonリンクをクリックして商品が購入されると運営者に数パーセントのフィーが発生します。
僕が10年以上描き続けてきたマインドマップの描き方
Ankerの寝ホン「Sleep A30」4日間使用レビュー!アクティブノイズキャンセリングの実力は!?
Amazon ブラックフライデーで僕が買ったもの&おすすめ30選
iCloudって毎月課金した方がいいの?代案としてUGREEN NAS DH2300を紹介します!
iPhone Air と iPhone 17 Pro対決!どっちを買うのが正解??
ハイエンド機能がミドルな価格で手に入る!ECOVACS T80 OMNIのコスパをチェック!!
【MX Master 4】8週間使用してまだ大満足!Actions Ring活用術も定着しました!
【待つべき?】来年は9月18日にiPhone 18シリーズ発売!現行モデルを整理して、スペックを予想してみた。
なぜ、iPadの費用対効果が高いか?会社員としての必勝ユースケースをご紹介!!
とにかく所有欲が満たされるAppleプロダクト3選
僕が年間読書量を80倍にした、たったひとつの思考法
勝手にCIOのUSB-Cケーブルを全部比較!ぶっちゃけディスプレイって必要?
早くも9割減産報道!実際どうなの?iPhone Air購入6週間レビュー!
Keys-to-Go 2だけで生活してわかったこと。
iPad Pro 2020 & iPad Air 4からiPad Pro M5 に買い換えのインパクトは?
AppleのAIは、きっとこれから進化する!!
【1ヶ月使用レビュー】Bose QuietComfort Ultra Earbuds 2が気に入った理由
Apple Watch SE 3の最強文字盤&コンプリケーションガイド2025
M5ラインナップ発表!誰にとって買いのモデルか!?
【登壇レポ】企画職の仕事に必須のiPad Pro & Goodnotes活用法について語りました。
Logicool MX Master 4 誕生!神マウスがさらに進化、もうこれしかない!!
「ワクワクするから」は、iPhone Airの購入理由になるか?
iPhone Airと一緒に使いたい!厳選プロダクト5選【Amazonプライム感謝祭対象】
【Amazonプライム感謝祭】Shokz OpenFit 2+とOpenRun Pro 2、"耳を塞がないイヤホン" の強みとおすすめの使い分けは?
Amazonプライム感謝祭2025で狙い目!僕が本気で愛用中の厳選商品50選!!
iPhone Air と Galaxy Z Flip 7 身軽スマホのキングはどっちだ!?
Apple Watch SE 3 開封&3日使用レポ!コスパ最強機種で楽しむアクセサリも!
iPhone Air 3日使用で本音レビュー!だいぶヤバいスマホだと気づきました。
iPhoneを最速充電!UGREEN MagFlowシリーズ出た!
iPhone Air開封&初日の感想。これは正しく、革命的だ!! & MOFTのiPhone用アクセサリーも紹介