眺め眺め
◆このチャンネルは、車をドライブしながら撮影した動画が多いです。
◆特別な事情がない限り、走行区間内経路は「等速・ノーカット」ですので、所要時間も明確です。
◆臨場感に必要な走行音と周囲の音は残しておきたいので、結果として、風切音や走行音の大きい場合が多いです。
大変に申し訳ありません。音量を絞ってお楽しみください。
◆音楽は、私もご視聴者様各位もお好みが様々なのですから、一切付けません。
別途、お好きなBGMを聴きながら「眺め眺め」してくださいませ。
◆再生速度も画面右下の「設定」で、お好みの速さにしていただき、
ただただ、流れてゆく「眺め眺め」の景色を楽しんでいただけたら嬉しいです。
◆目がスピードに慣れていらっしゃる方や、お時間のない方は、「設定」で、再生速度を2倍にすると非常に爽快です。
たとえ倍速にしても心地良く滑るように流れるかの動画が作れたらいいなと思っています。
★★よろしかったら「チャンネル登録」と「高評価」ボタンを、お願いします。
★★本チャンネルは、撮影に広角レンズを使用している場合が多々ありますので、
実際の速度よりもスピードが増して見える場合があります。この点も予めご了承ください。
◆This channel has many videos taken while driving.
◆ We hope that you can enjoy the flowing "view" by choosing the playback speed and BGM to your liking.
◆ Unless there are special circumstances, the route within the section will be uncut.
◆ I would like to keep the running noise and surrounding sounds necessary for a sense of reality, but I am sorry that the wind noise and running noise are often loud. Depending on the case, please turn down the volume and enjoy.
晩秋の北アルプス展望ドライブ・あづみ野・池田町の高みで南北縦断
先日の雪も減ってしまった。2025.11.16 「本日の北アルプスと安曇野」明日から寒波で主稜線への雪追加を期待。
秋快晴の白馬黒菱-3-帰りも絶景で最高満足満腹|後立山の別天地・ 八方黒菱ラインの下り道
秋快晴の白馬黒菱-2-リフトと散歩で、絶景も紅葉も満腹|後立山の別天地
冠雪した北アルプス。2025.11.04「本日の北アルプスと安曇野」ドライブ。霧が消えたら快晴だった午前の道を、白いアルプスを観続けながら大町へ向かいます。雪を纏うと、凛々しさ倍増。待ってました。
秋快晴の白馬黒菱-1-林道絶景の上り|マイカーで登れる後立山の別天地|
白馬から道の駅おたり迄、秋色の美景を眺めながら山の中腹の道で行く。国道トンネルも使わず、姫川沿いは通らずに。
久し振りに雲の無い青空、安曇野は秋を迎えた。2025.10.17「本日の北アルプスと安曇野」定番ルート絶景ドライブで季節を感じてください。
紅葉を待つ海谷渓谷の絶景|映画・楢山節考のロケ地。この秋の紅葉オススメ山景色。三峡パーク展望台への道。
ぜひ観に来て。安曇野池田町八幡神社例大祭。夜の街に豪華絢爛な提灯舞台曳き宵祭り。壮観です。
頸城山塊早川の美景、観光と無縁の山本来の魅力に溢れる頸城の宝。新潟県糸魚川市の林道焼山線と林道放山線から頚城の山と谷を眺めるドライブです。
紅葉を待つ高瀬ダムとその上流の湯俣林道までドライブ北アルプス絶景。
夏は終れど秋遠い感じの安曇野。2025.09.17「本日の北アルプスと安曇野」ドライブ。早朝の空いた道を大町ダムへ向かいます。紅葉が待ち遠しいこの頃。
活火山焼山の登山口への道。新潟県の早川から林道焼山線を上る。
明星山と高浪の池を眺める道は、国道148号通過に30分足すだけです。北アルプスの北限に近い石灰岩ランド。足元の小滝川はヒスイ峡。
夕暮れの、青木湖一周ドライブ
サブチャンネル作りました。(背景の動画は、安曇野の7月中旬の空雲光)
安曇野花火の見物場所も眺めてみましょう。2025.08.14.長野県安曇野市
遂に安曇野の夏は終わった。2025.08.18「本日の北アルプスと安曇野」絶景ドライブ。連日の熱波が続いた安曇野の夏も遂に終わり、いよいよ季節が変わります。
お盆。安曇各所での花火大会のひとつである「高瀬川納涼大花火大会」を、高瀬川沿いの道「北アルプスパノラマロード」から眺めました。勿論、車を走らせながらでした。(最初は)
安曇野の雲空光(25年8月上旬)タイムラプス北アルプス雲の絶景・光線劇場
安曇野の雲空光(25年7月下旬)タイムラプス北アルプスの絶景・光線劇場
高瀬川左岸で大町から穂高まで北アルプスパノラマロードも国道も使わずに南下する道
薄暮の北アルプスパノラマロード|2025.07.31「本日の北アルプスと安曇野」連日の熱波は相変わらずですが本日は雲が少なくて、後立山連峰も白馬まで見通せました。
安曇野の空雲光(25年7月中旬)タイムラプス。神々しくて神秘的な絶景。新企画シリーズ動画への感想をコメントでお願いします。
雷雨なく北アルプスも観える|2025.07.25「本日の北アルプスと安曇野」連日午後恒例の雷雨も無くなり、本日は爺ヶ岳から鹿島槍、五竜から白馬まで見通せました。
三連休初日は北アルプス観えバッチリ|2025.07.19「本日の北アルプスと安曇野」大町市沓掛から佛崎まで、爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳を眺め続けて移動。
安曇野のホタル|池田町花見ホタル祭り|静かで素朴で雰囲気が良く、ホタル観賞の原点みたいで素晴らしいですよ|
北アルプスがやっと見えた猛暑の安曇野|2025.07.13「本日の北アルプスと安曇野」
安曇野で一番ファンタジーな道|おまけ:小太郎吊橋|大町市前越林道|国有林・中の沢林道を目指した顚末|