蔵太 和安久

当チャンネルへお越しいただきありがとうございます。 

2024年1月、新たな動画の投稿が始まります。

実は、私のビデオカメラ購入のきっかけは、先達の方々が撮影した鉄道ビデオを拝見し、その素晴らしさに感銘を受けたからなのです。

その先輩でもあり友人でもあるB氏が撮影した動画は、今までデジタル化されておらず、このまま死蔵させるのはもったいないと説得。私が各種ビデオテープからデジタル化を行い、そのデジタルデータを編集、YouTubeへ投稿する許可を得ました。

鉄道によっては、撮影に同行させていただいたこともあり、同じような内容も出てくるとは思いますが、にわかファンの私と違い、筋金入りのベテランの視点なので、お楽しみいただけると思います。

B氏の新たな投稿動画は、チャンネルの大まかなフォーマットは踏襲いたしますが、サムネイル内メインタイトル文字のカラー化、動画冒頭における地図周りの色相変更、さらにBGMをギターの音色として区別化をしています。

動画タイトルにある春・夏・秋・冬は、気象庁や公共放送で利用されている時期に合わせてあります。春は3~5月、夏は6~8月、秋は9~11月、冬は12~2月です。

動画右上にあるアイコン「ジパング1067」は、日本の鉄道において、線路幅1067mmを多く採用していることと、自分が公開した動画という意味も込めて制作してみました。

動画投稿前に車両形式、駅名、撮影ポイントを検証してから投稿載しているのですが、間違いがありましたら、コメント欄でご指摘いただけると助かります。加えて【登録】をお願いできればと思います。

※質問等に関してのお願いです。
 にわかファン故に鉄道に関して詳しくありません。
 ご自身でネット検索などを利用して、ご対応いただければと思います。

それでは、ご笑覧ください。