脱失敗・外壁塗装マナカくん
同業者でも言いづらい!塗装に関する有益な情報を発信していきます。
●間中明世のプロフィール
1995年、千葉県生まれ、マナカリフォーム株式会社 代表取締役
職人として、大手ゼネコンの大工の工事や足場職人や戸建ての塗り替え工事を経験して5000件以上の現場に携わる
2020年には塗料メーカーアステックペイントの登録店部門にて全国1位の施工実績を受賞する
一般社団法人 市民講座運営委員会に協賛し、地元千葉で悪徳業者に騙される人を0にするために、定期的に市民講座を開いている
●ご挨拶
私は8年間現場作業員として勤務していました。元請け会社があり、その下請け業者の中の作業員でした。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。
例えば、あるご家庭から外壁を塗り替えるご依頼を頂いたのですが、正面の外壁だけの修理にもかかわらず、足場を4面架けるときがありました。本来、足場が必要なのは正面の1面だけです。
つまり、3面分の費用が余計にかかったことになります。
私はそのことを知っていましたが、「口出ししてはいけない」、「元請けから何を言われるかわからない」と考えてしまい、言い出せませんでした。お客様からも「本当にこんな必要なのか」と問いただされたことがありました。
そんなことがある度、嫌な気持ちのまま仕事をしていいのか、知っているのに何も言わずにいるのかと悩み続ける毎日。
“もっと誠実にお客様と向き合いたい”
“工事で失敗する方を減らしたい”
という想いが強くなり、工事で失敗する人を減らすために、YouTubeや他SNSで情報発信をしています。
千葉市で外壁塗装するならいくら?2026年最新相場を業界歴17年のプロが解説
【千葉市 外壁塗装】地域最多口コミ165件以上のプロが教える!塗装業者を選ぶ時に見るべき5つのポイント
見積りに書かれた“3回塗り”の落とし穴|家を守る外壁塗装の最適回数と選び方
雨漏りを防ぐ最後の砦!「防水紙」の正しい選び方と施工の注意点
外壁だけでは不十分!「雨戸・戸袋の塗装」を放置すると起こる実害&対策
春・秋が本当にベスト?外壁塗装の「季節選び」完全ガイド
外壁材×塗料には相性がある!相性ミスで寿命を縮めない「最適な塗料」の選び方
【危険】そのアパート修繕、手抜きかも。悪徳業者の見抜き方
なぜ高くなる?2回目の外壁塗装で費用が跳ね上がる“本当の理由”
コーキングの先打ち・後打ち、どっちが正解?失敗しない目地処理&割れを防ぐコツ
アパート修繕費を最安で抑える方法!世帯数別相場と利回り改善の秘訣【塗装業者が暴露】
【保存版】4・8・12・16世帯アパートマンション外壁塗装の最安相場と注意点をプロが解説
【実演】誰でもできるコーキング材の保存方法!1年後も再利用できる裏技をプロが公開
室温は下がる?下がらない?遮熱塗料の“効果”と“実態”
プロの職人直伝!簡単&綺麗に貼れる「ビニール・マスカー養生」の裏ワザ講座
プロ用塗料はホームセンターで買える?DIYと業務用の違いをプロが解説
ガルバリウム鋼板屋根はメンテ不要じゃない!よくある雨漏り原因の部位と対策
外壁のリフォーム、塗装だけじゃない?新常識「カバー工法」を徹底解説
外壁コーキング・シーリングの寿命と劣化サイン|交換の最適タイミングは?
【ブロック塀DIYの落とし穴】その塗装、すぐ剥がれます!プロが教えるNG例と塀の種類・選び方
【外壁塗装】足場費用って本当に必要?相場と節約術をプロが暴露
【外壁塗装】白(ホワイト)外壁のメリット&デメリット!汚れ対策・お洒落なツートン配色のポイントも紹介
【色選び】ナチュラルでお洒落な「グリーングレー」外壁の特徴を解説!
【手遅れになる前に】外壁・屋根のメンテナンスをしなかった末路5選
【塗り替えVS張り替え】どっちがお得?外壁を賢くメンテナンスする方法をケース別で紹介
【NO施工不良】誰でも見抜ける!外壁塗装で「よくある手抜き工事」7選|手抜きされにくい仕組みも解説
【知らないと10万円損する! 】外壁塗装の「保証」と「アフター対応」徹底解説|対象外の罠と選んではいけない業者とは?
壁紙より綺麗!?剥がれる砂壁を“白ペンキで完璧仕上げ”するDIY完全版【やってはいけないNG例も紹介】
【塗装DIY入門】失敗しない塗り方と道具の選び方|プロが教える初心者のための塗装実演!
【外壁塗料】水性?油性?見積書に書かれてるけど…結局どっちがいいの?失敗しない選び方を徹底解説!