江守哲の米国株投資チャンネル
江守哲の米国株投資チャンネルの、江守哲です!
このチャンネルでは、30年以上の市場取引経験を持つ現役のトレーダーが、
株式投資で世の中に蔓延る間違った常識を一刀両断していき、 結果が出ているリアルな情報を発信していきます!
日本の投資家に正しい市場分析と資産運用の方法を伝えたいと思っております!
■江守哲のプロフィール
1990年慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事に入社し、非鉄金属取引に従事。
英国住友商事(現欧州住友商事)に出向し、ロンドンに駐在。
Metallgesellschaft Ltd.(ロンドン本社、現JPモルガン)に移籍し、非鉄トレーダーとして活躍。2000年に三井物産フューチャーズに移籍し、「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」としてコモディティ市場の分析および投資戦略の立案を行う。2007年にアストマックスに入社。チーフファンドマネージャーに就任し、ヘッジファンド運用を行う。2020年にエモリファンドマネジメントを設立。
経験値(34年の市場取引経験)、現在も現役のトレーダー、豊富な知識量(株式、債券、為替、コモディティ)、商社での海外ビジネス経験(30カ国以上を訪問)、ヘッジファンド運用の経験(リーマンショック時に大幅な利益を獲得)、市場分析の確からしさ(2022年の株安、2023年の株高・ハイテク株高、2021年から3年間の円安予想、2008年の原油高など多数)
【あとは上がるのを待つだけ】米国株・ゴールドの現在の市場動向と見通し・投資戦略を買い場判断法と合わせてデータ解説【利上げは相当先になる⁉︎】
【想定以上に急拡大】AIブームはいつまで続くのか?米国株を牽引する半導体株はどうなる?投資する場合は?【NVIDIA決算から全て解説します】
【2025年・質問コーナーの一気見SP】これからの米国株はどう動き・どう対策するべき?【過去の視聴者の質問と回答をこの1本で網羅】
【これ知らないと危険です!】米国株から金利・為替・商品市場まで…ファンダメンタル分析の本質を完全解説【投資基礎知識から応用シリーズ】
【もう資金は必要ない⁉︎】 圧倒的違いを生み出せるCFD取引の基本的な使い方と重要マインドを解説【CFD取引紹介シリーズ】
【損切りの方が感情に支配される】米国株・ゴールドに活かせる利益確定と損切りのタイミング・考え方をシミュレーション解説【成功の鍵はこれだけ】
【安定しそうなのはインドしかない】インド株投資の超重要な考え方と投資戦略をインドの展望と課題と併せてデータ解説【ただしこれ間違えないで!】
【下げ止まって急激に戻し始める⁉︎ 】米国株・ゴールドの市場動向と今後の見通し・投資戦略をデータ解説【もう利下げはない?】
【長期投資の真実】新NISAは年末一括投資でも問題ないのか?シミュレーションで徹底解説【S&P500・オルカン】
【とにかく保有し続けること】米国株の永久保有銘柄の基礎知識・投資判断基準・運用時の注意点を解説【短期の株価変動気にしたくない人向け】
【後追いしてくる人山ほどいる】米国株第3四半期のトリプルプレイ銘柄の特徴と判断法・投資戦略をデータ解説【3つだけポイントとして見ておけばいい】
【空売りしている人は】米国株・ゴールドの市場動向と長期と直近の見通し・投資戦略をデータ解説【2年間耐えなければいけない】
【1番大事なのは入金】新NISA・50代60代老後安泰の投資戦略を資産別にシミュレーション解説【50代60代の最大の課題はこれです】
【来年からインフレ上昇?】米国株・ゴールドの現在の市場動向と見通し・投資戦略をデータ解説【近いうちにステージが変わる】
【米国の転換点で爆伸び!?】今こそ知るべき新興国投資のリスクと投資タイミング・戦略を徹底解説します
【この4つにどう投資していたかで】米国株・ゴールドの今年10月までの振り返りと短期・中期の見通し・投資戦略を解説【運用成績全然違う】
【年末までに必ず確認を】新NISA年末までにやらなければいけないこと10選を2025年末の市場想定と併せて解説【米国株・ゴールド・円相場】
【成長率だけでなく】米国株牽引する半導体企業の第3四半期の動向と見通し・投資判断における注意点を解説【こう投資判断してくさい】
【今から決めないとだめ】米国株・ゴールドの現在の市場動向と今後の見通し・投資戦略をAIバブルの終焉と併せてデータ解説【必ず終わりが来ると頭の片隅に入れること】
【ドル離れ止められない】ゴールド市場の動向と第3四半期需給データ・今後の見通しを解説【価格が上がっても需要落ちない】
【真っ暗闇で歩いているよう】米国株・ゴールドの現在の市場動向と今後の見通し・投資戦略をデータ解説【生き残りたいなら●●しないとダメ】
【●●ショックでも下がらない!】米国株の収益を安定させるディフェンシブセクターの特徴・ポートフォリオ例をデータ解説【ディフェンシブセクター特集】
【暴落前にこれが起きる】米国株とVIXの関係・過去の暴落動向・暴落前のサインをデータ解説【VIXが下がった=安全ではない】
【良い意味で楽観的になればいい】米国株の11月から1月までのシーズナリティの動向と見通し・投資期間別戦略をデータ解説【有料級情報有り】
【明らかに短期で上がりすぎた】ゴールドの急落背景と今後の見通し・投資戦略をデータ解説【このまま買って大丈夫?】
【これが1番リターン出る】米国株・ゴールドの現在の市場動向と今後の見通し・投資戦略を調整が起きない時の対処法と合わせてデータ解説【知っているかどうかで安心感違う】
【ここから利下げは危険な賭け】FOMCの内容と今後の金融戦略・市場動向と米国株、ゴールドの見通しと投資戦略を解説【リスクをヘッジしてください】
【ゴールド一巡したら上昇】米国株・ゴールドの現在の動向と11月・12月の見通し・投資戦略をデータ解説【買い増しタイミングはいつ?】
【知らないと本来投資はできない】米国株の過去の暴落の歴史と暴落のサイン・対処法をデータ解説【暴落したら指数を買ってください】
【ゴールドの買い】最近の中国の残酷な状態を経済データと照らし合わせながら徹底解説【顕著になってきている】