kiraku WEB動画 陶芸教室
みなさまの陶芸ライフを応援しております。
これを見れば上達間違いなし!陶芸のあれ・それ・これ、なるほど・・・
陶芸制作のコツ・ポイントを実践解説します。
電動ろくろ・手びねり・土コネ・釉薬・陶器制作・磁器制作・茶陶まで一連の作業を参考にしていただけると嬉しいです。
楽しく陶芸が上達できるような動画を簡潔にポイントを押さえて紹介します。
(チャンネル登録・陶芸仲間へ動画の紹介もして頂けると嬉しいです!)
大学卒業後、設計職として就職しサラリーマン人生を歩み始めたが、その時に出会った陶芸に魅力を感じ29歳の時に会社を辞め単身、佐賀県の有田へ陶芸修行の道へ・・・。
有田焼をはじめ唐津焼など地域の焼き物の作り方・ノウハウを習得後に地元に戻り2011年、地元神奈川で陶芸工房を開業。
工房では主に陶芸体験や陶芸教室などでお客様に陶芸を楽しんで頂く事を目標に運営しております。
またオーダーメイドなどの少量多種の焼き物制作も請け負っております。手作りの良さを感じてもらえると嬉しいですね!
・陶磁器工房 器楽
https://www.scn-net.ne.jp/~k-kiraku/
・器楽オンラインショップ
https://kiraku.raku-uru.jp/
If you see this, you will definitely improve! That of ceramic art, it, this ...
Practical explanation of tips and tricks for pottery production.
I would be pleased if you could refer to a series of work from electric potter's wheel, hand bend, earth connection, glaze, pottery production, porcelain production, tea pottery.
Here are some videos that will help you improve your pottery.
It would be nice if you could subscribe to the channel
【陶芸初心者向け】「手びねり」と「電動ろくろ」 どちらが良いの?【初級・陶芸解説500】
Изготовление керамики с глазурью Орибэ. [Японская керамика]
【陶芸初心者向け】電動ろくろ 花瓶の作り方【中級・陶芸解説498】
【陶芸初心者向け】一度は試して欲しい!陶芸装飾のススメ。【初級・陶芸解説497】
【陶芸初心者必見】これで上達!「手びねり」での粘土の延し方【初級・陶芸解説496】
【陶芸】あっ、壊れた!小型電気窯の使い勝手と故障例(シンポ製 DMT-01)【初級・陶芸解説495】
【陶芸初心者向け】こんな質問してません?難しい質問。【初級・陶芸解説494】
【陶芸イメトレ動画】電動ろくろの土ゴロシと土練り方法。【初級・陶芸解説493】
【陶芸初心者必見】プロが解説!陶芸の装飾方法6選。【初級・陶芸解説492】
【陶芸初心者向け】再生粘土と化粧土で格好良い作品を作ろう!【初級・陶芸解説491】
【陶芸初心者向け】これで完璧!「電動ろくろ」での高台削り方法。【初級・陶芸解説490】
【陶芸】綺麗な歪みは美しい!楕円小鉢の作り方【初級・陶芸解説489】
【陶芸初心者向け】これで色付けは完璧よ!化粧土で着色をする方法。【初級・陶芸解説488】
【陶芸】電動ろくろ 「どんぶり」の作り方【初級・陶芸解説487】
【陶芸初心者向け】電気窯で備前焼風の器を作る。Make Bizen ware style pottery.【中級・陶芸解説486】
【陶芸初心者向け】電動ろくろでカレー皿のを成形する方法。【中級・陶芸解説485】
【陶芸釉薬】織部釉の皮膜除去方法【初級・陶芸解説481】
【陶芸】自分でオリジナル釉薬を作りたい③。配合、原料、購入について。【初級・陶芸解説484】
【陶芸】自分でオリジナル釉薬を作りたい②。テストピースと基礎釉とゼーゲル式。【初級・陶芸解説483】
【陶芸】自分でオリジナル釉薬を作りたい①。まずは何をすれば良い?【初級・陶芸解説482】
【陶芸人気釉薬】白と黒のコントラスを楽しもう!朝鮮唐津の施釉方法。【初級・陶芸解説480】
【陶芸装飾】オリジナリティーを追求せよ!刷毛目装飾を施す。【初級・陶芸解説479】
【初心者向け】歪み具合を楽め!電動ろくろを使った変形小鉢の成形方法!【初級・陶芸解説478】
陶芸の世界感を楽しもう!工房で刷毛目マグカップの製作過程。【初級・陶芸解説477】
【抹茶碗(釉薬編)】オリジナリティーを追求せよ!抹茶碗を作ってみよう。【初級・陶芸解説476】
【抹茶碗(削り編)】ここで違いを出せ!手びねりで抹茶碗を作ってみよう!(削り編)【初級・陶芸解説475】
【抹茶碗(成形編)】初心者でも出来る!手びねりで抹茶碗を作ってみよう!(成形編)【初級・陶芸解説474】
【陶芸技法】同じ形を量産する方法!排泥鋳込みで器を作る。【中級・陶芸解説473】
【陶芸技法】石膏を使って鋳込み型を作る!【中級・陶芸解説472】
【陶芸初心者必見】電動ろくろで大きな鉢を同じサイズで作る方法!【中級・陶芸解説471】