Camera:Rev -写真家オーゼキコーキ-
このチャンネルでは、未だ現役で使える魅力的なカメラたちを紹介していきます。
私、オーゼキコーキが実際に使用して撮影を楽しみ、それぞれのカメラの良さに改めて気付ける企画としてスタートしました。
決して懐古主義というわけではなく、ここ10数年間は新機種の登場が相次ぎ、スペックとしては本当に進化してきています。
しかし「写真を撮る」「撮影を楽しむ」という面ではどの時代のカメラにも愛でるべき特徴を持ったものが存在します。
それは普遍的なものであり、今になって使っても僕らの心をワクワクさせてくれるものです。
つまり、カメラと写真が好きな写真家のチャンネルです。
FUJIFILM S3proには赤バッジと青バッジと銀バッジがあるのですが、それどころじゃないくらい魅力だらけで1mmも言及できていません。あと新しい仲間『日産マーチ12SR』が増えました♪
【Canon EOS D30】たった325万画素の一眼レフ機を使ったった / そしてA3プリント
FUJIFILM X-T1が目指すは世界一だぜ!!という開発者の声が聞こえてきた気がします。あと余談ですがT字路じゃなくて丁字路が正しいんですって♪#DEITY V-Mic D4音質いいぞ!#日産
OLYMPUS PEN-Fを首に下げていて「高そうなカメラですね?」って何回声を掛けられたことか_#日産コンテンポラリーライフスタイルビークル #MEIKE 8mm F2.8
PENTAX K-3IIIのAF.Cは凄いぞ!! 再び全日本ラリーへ参戦!!
Nikon Df に魅せられ惹かれるのは正常な反応です。だって良いカメラだもん。
【PENTAX 645Z】ゴミを出さない事なんて出来ない僕らに出来る事 ー 提供:NDKグループ/日本ダスト(株)/HUION Kamvas Pro 24(4K)
【OKURA PHOTO #3】みんな『X (エックス)』が好きなんだ!だってGX7/X100/NEX-7の全部にXが入ってるもん。
【FUJIFILM F10 & F31fd】名機の兄弟よ、今でもイイ感じって感じ♪
PENTAX K-rには対戦ゲームが搭載されています。とかそんな事より写りの良さの方に注目してあげてくれぃ♪
【OKURA PHOTO #2】E-3×S120×GR / 作例たっぷり入ってます♪
【新企画】OKURA PHOTO #1 DMC-L1×GXR×K-01
Canon PowerShot S90と一緒なら掘った芋いじってもOK
LUMIX DMC-LX3がポテンシャル高くてヤッパリ凄いと思う。本当にタートル的に良い感じなんです。
【OM-1】手持ちは俺だけ!? ズラリ他社レフ機と並んで京丹後ラリーを高速流し撮り連写!モータースポーツカメラマンの裏側も見れちゃうぞっ♪
【OM SYSTEM OM-1】時も海も越えて行け!造り手の想いを僕らはいつも未来で受け取っている。伊藤若冲 -雨龍図- jakuchu
【OLYMPUS E-520】パッと見はE-M1mkIIIっぽいけどサイズと持ちやすさの答えがそこに在ったのだろう。
【PENTAX K-5】コスパ良くてISO12800が使えるし凄いじゃん!!バビュゥーーーン!!!
SONY α330の次だと思います、岡田撮りが生まれたのは。
【LUMIX DMC-L1】GWスペシャル『 私を熱海に連れてって&来週の動画はお休みです!!』
Nikon1 V1が2011年製って事で見事なゾロ目ですけど、発売日は12月22日なんです。
Kenko DSC880DWは超広角14mmという一つの特徴で、このチャンネルへの出演を勝ち取りました。
【PENTAX K-3III】あなたは思い出す。数年後にこの動画の事を ―/K-3 mark3
【SONY W300】の動画ですけど告知です!!4月3日の日曜に近日公開となる現行機シリーズの予告を公開します!!という斬新なお知らせ手法でしたが急遽4月2日に公開しちゃいました(ノ≧ڡ≦)☆
RICOH GX200を使って改めて思うよね、GRも良いけどズーム機もやっぱ良いよなぁって・・・
「FUJIFILM X10をずっと使ってます」っていう男に憧れるのだが、今からでも俺は間に合うのだろうか・・・
Nikon P7100の上手い持ち方を未だに習得できていなくて、すまみせん。
【OLYMPUS OM-D E-M5】ファインダーを覗く、構図を決める、息を止める、シャッターを切る、そしてE-M5をポチる。
Canon EOS 5Dがミラーをポイポイする理由は先見の明があったって事でしょうか?【A.違います】
【SONY R1】驚くほど写りが良くて明日の仕事で使っちゃおうかと本気で思ったけど、さすがに思うだけにしておく。