ニホンの一分
自然現象が楽しくて。自然、人工物も色々が共生している雰囲気が面白く美しい。 自然から分かれた自分…自然の一分だ、人よ。
"一分"とは。
イチブ(一部part)だがイチブン(矜持PRIDE)。イップン(short動画1minute)。
読みは、どれをとるかなどと考える。ニホンのイ⋯。
イロハの初歩という意味。意、威、畏、居…この時間、居合わせられること。有りがた「い」と敬「意」。
『自然と』できること。
わたしの一分を続けます。
あなたの一分は何ですか。
抜けるような青空!毎度?爆風ですが旗がうつくしい。都庁と超高層ビルぐるり
ハトが🕊️この姿勢の良さ笑2024重要文化財になった100 年超㊗️荘厳な旧・岩淵水門(赤水門)→現在の青水門。水鳥もいる荒川ぐるり→ラストは青野正『月を射る』
詩集に刺繍🍋レモン記念日🍋実は二本松は提灯祭(太鼓台すこし)智恵子の生家×清川あさみ『重陽の芸術祭2017』写真まとめ囃子でなく音楽おゆるしを🙏
太鼓や風は原音、ほぼ音楽【三峯神社②】本殿🐺御神木メイン🐉奥宮遥拝殿より山並み、ヤマトタケル像など写真も合わせました。余談→三峯らしく333。先の映像、実は4:43:33の不思議よ
日本武尊像とくに感動。のろしって『狼煙』だ【三峯神社①】三ツ鳥居2023改修後かがやく🐺狼もしっかり→随神門→銅像✧紅葉色づき残り。風原音、声カット音楽。本殿は②
感謝と敬意【靖国神社の桜】カラス鳴く後から音楽。真ん中に三春の滝桜、神池庭園のたそがれ時。
飛びモノよ。イヤホン推奨🎶頂のみ、荘厳な重低音が入るが聴きにくい為【ダイヤモンド富士】音楽尺でプラス映像付け再掲※カメラ故障→ブレ補正有
江の島、夏!海!祭!雰囲気最高!鳩きた🕊お囃子はシャンギリ…🐢江島天王祭2025✴︎トンボロではない海から頑張って撮る人結構いましたよ💪 明日は立秋なので夏にアップしたく。
八幡八雲神社の宮神輿、浅葱色尽くし。背景ちょいと出てきてコーディネート⁈【2023八王子まつり✴︎下の祭り】
2023八王子まつり繋げ✧お神輿と山車に囲まれる幸せさよ。彫刻など素晴らしいが、ちゃんと撮るのは難し🙏雰囲気は残せました
江の島灯籠つなげ②瑞心門、蛍みたいな光も素敵。虫の声→音楽♪ラストは縦。色々音と合うがイヤホンでないと聴けないかも?こういうの編集してて私が楽し😘2024
巳年の御縁年ご開帳も【江島天王祭】八坂神社までかえる2025御開帳ぐるり雰囲気。感謝と敬意です🙏毎度のフレーミングと空好きなので🙏夏祭りあっぱれ江の島、初参戦。まだ祭り映像はあるのですが流れをアップ
辺津宮まで上る。2025江島天王祭、参道→鳥居前から辺津宮までつなげ。フレーミングは二の次三の次。八坂神社前はまた🙏
縦↔横つなげ⑤初めて?江の島大橋(車道)を渡る。いつも歩道?江の島バック、いい場所あいてました🙏腰越まで✧江の島天王祭
御神輿と江ノ電!※限定嵐山カラー紫→緑は江ノ電。神々の宴会が目に浮かぶようだ🍶八坂神社と小動(こゆるぎ)神社✴︎江島天王祭2025年。ヘッドマーク追っちゃうワシ(笑)脇は緑なのだな👀
波がなかなか海上渡御✴︎江島天王祭2025年7月13日✴︎江の島や船の雰囲気入れたくて海から。
江の島の八坂神社まとめ遠隔参拝に。音など注意🙏ヘビ雲瑞雲(飛行機雲ともいう笑)2025年巳年なので列長かったり御開帳らしい天王祭。カラス水浴びは改めて。
日光東照宮と間違う小学生🤗【高尾山①御本社】今考えると珍しい太鼓の音。新緑青空の高尾山。桜はずして行ったのに混雑。長くてひとまずここまで。初めて1人で行った記録2023年4月下旬
幻想的な高尾山、仁王門から→目の前は本堂。人いない(声はする)2024年7月ヤマユリとアジサイ、ホトトギス、ウグイス
ウグイス鳴き方から3羽はいる。高速さえずり鶯&標準?的な鶯✧高尾山の本社正面から2024年7月紫陽花咲く
高速さえずり。同じ足どりか🐦️浅間社にもいた鶯の声。本社・飯縄大権現、ダキニ天ぐるりお社【高尾山】2024梅雨の雰囲気
烏飛ぶ結婚式【豊川稲荷東京】新宿末廣亭を見つけ→Uターンは人が来たので🙏→白い奥の院🕊鳩がいる融通稲荷。「新郎新婦」の声で結婚式に気づく…実は初めて2023
花園神社例大祭の写真ラスト少し【新宿末廣亭】末広通り雰囲気を残したく🙏提灯や文字も素敵。軒花は牡丹型ホントかわいいのでメインかも(笑)。風吹いたらいつまででも見てられる😎カラスは御愛嬌で🐦⬛
三社祭です。遠隔参拝に🙏本殿に何か来るんですが今回初めてスズメ。小さくてかわいい(笑)。人多くてなかなかワシは撮りにくいが鳥来たら撮ります。浅草神社、浅草寺久々
御神馬、本殿わきの雰囲気。御神馬アップ→説明かコメより🐴大國魂神社くらやみ祭2023※色々動きまっていたがいいタイミング。ご登場に驚きました笑
初代武蔵国造✴︎鳥なぜそこ通る。ラスト小鳥が本殿ワキ飛んでくる(上手く言えぬ笑)、大國魂神社くらやみ祭、夜お神輿出て、最初にここ【坪宮】で神事がある。兄多毛比命エタモヒ。ここぞとばかり関連映像