シケタのボっち探検
※経済的な事情で継続的な活動が困難となったため当面の間ほぼ活動休止状態となります(涙)【2024年12月31日~】。
といっても暇人なので断続的ですがたま~に動画投稿できればいいなあ…と思います。
40代無職男です、ほとんど戯れに作った低質動画ですがよろしければ観てください、廃村行脚動画が多いです。
#動画の削除、訂正はYou Tube運営側を通じて依頼願います#
古事記リスト https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/XORUXHLHK9CQ?ref_=wl_share
棄てられた"山の家" 度会町(わたらいちょう)川上
比叡山山中にかつて存在した"避暑場(ひしょば)"という謎な地名の場所を確認に行く 京都市左京区八瀬秋元町(やせあきもとちょう)
【探検失敗断念編】霊法山鬼法教(れいほうざんきほうきょう)という宗教聖地らしき場所へ向かう 京都市左京区岩倉長谷町
登山道沿いに佇む閉鎖されたらしき救護所と主の消えた祠群 五鬼城山救護所跡訪問 神戸市灘区畑原
標高432m山頂の謎のぽつんとお墓記号を確認に向かう 松阪市飯高町野々口(ののくち)
都会のはずれの隠れ秘境っぽい地に残る信仰の跡、一心寺(いっしんじ)へ向かう 池田市畑
荒廃気味の境内に鎮座する不動明王と磨崖仏達、谷山宝山寺訪問 木津川市山城町平尾
【再UP版】水源池付近一帯の閉鎖された広大な施設群、旧伊賀青少年野外活動センター 伊賀市山畑~愛田~下柘植
奥地に残るキャンプ施設と志能便之門 旧伊賀青少年野外活動センター➁ 伊賀市愛田~下柘植~山畑
森に佇む閉鎖された建物群、旧伊賀青少年野外活動センター① 伊賀市山畑~愛田
形骸化別荘地、オーシャンサイドヴィレッジ探索 志摩市磯部町山田
御所市内で最も古い仏像があったらしいお寺(クチコミ)、安楽廃寺(あんらくはいじ)訪問 御所市増
山腹の仏塔に鎮座する金色仏像、妙法寺(みょうほうじ)訪問 天理市滝本町
屋敷跡裏に遺るぽつんとお墓、舟川(ふなかわ)集落跡探索と戸隠神社訪問 桜井市横柿(よこがき)
澄禅寺(ちょうぜんじ)というお寺がクチコミによると廃寺らしいので確認に向かう 日野町(ひのちょう)平子
谷沿いの斜面に散在する朽ちゆく家屋、太平(おおひら)集落跡探索 吉野町六田
湯の山温泉街を見おろす尾根上に残る廃墟らしき建物を見に行く 菰野町(こものちょう)菰野
尾根上に在る詳細不明なグーグルマップスポット、"モノレール小屋"の確認に向かう 八尾市楽音寺(がくおんじ)
"白蓮寺(びゃくれんじ)"というほぼ廃寺らしいグーグルマップスポットを見つけたので確認に行く 東大阪市東豊浦町
花瀬(はなせ)という集落跡に行ってみるも遺構はほとんど残っておらず 吉野町六田
森の中にぽつんと"三重別荘"という名前しか情報の無い謎なグーグルマップスポットが在るので見に行ってみる 伊賀市比土(ひど)
ネット上で見つけた乗降客ゼロと思われるバス停、大戸屋口(おおどやぐち)とその周辺探索 名張市上長瀬(かみながせ)
荒れ果てた神社が在る谷に眠る無数の神々、大谷荷居山神社(おおたににいやまじんじゃ)探索 名張市大谷
現代地図上では地名が消え石垣とわずかな生活残骸が残る割と謎な地、平野(ひらの)探索 大台町滝谷(たきや)
車道の開通により廃村化した昔は宿場だったらしい地、茨川(いばらがわ)探索 東近江市茨川町
【探検失敗断念編】清王朝の古銭が供えられている祠、恋の谷(こいのたに)不完全探索 吉野町(よしのちょう)三茶屋
登山者の簡易的な入山拠点になっている感じの廃集落、三軒屋(さんげんや)探索 松阪市飯高町蓮
森林鉄道の橋梁が僅かに残る昔は林業の拠点だったのではないかと思われる地、落合(おちあい)探索 紀北町河内(こうち)
行ってみるも森林鉄道の残骸らしき物ぐらいしか見つからなかった謎な地、樋ヶ谷(ひがたに)探索 紀北町相賀
陸の孤島的地区とを結ぶ渡船と峠の経由拠点だった地、寺倉(てらくら)探索 紀北町引本浦(ひきもとうら)