〜日本橋から『つくね』を世界へ〜
29歳から5年間の修行で身につけた焼き鳥の技術と知識。『掃除、笑顔、感謝』の実践をベースに、2016年、神田に焼き鳥屋『神田とり貴』をオープンいたしました。
つくねが特に評判を呼び、2022年からは日本橋富沢町に移転。『日本橋とり慶』として、くつろぎの空間と確かな味わいで、お客様をお迎えしております。
肉屋を兼ねる焼き鳥屋での修行経験を活かし、鶏一羽からの解体・仕込みの技術を、動画や言葉を通じて皆様にお伝えできればと思います。
当店のタレは、修行先から受け継いだ秘伝のもので、65年もの間、大切に継ぎ足してきた歴史あるタレです。また、塩には伝説と呼ぶべき『井田の塩』を使用。1500年の歴史を誇るこの塩は、駿河湾の豊富なミネラルを含み、旨味と優しい甘みが特徴の天然塩です。
長年培ってきた焼き鳥への想いと技術が、皆様のお役に立てれば幸いです。
日本橋とり慶 大将
三種の鶏皮!この皮は、旨すぎる!
鶏皮の極み!『あつかわ』これは、旨い!
大人気!手羽先を使った串の紹介!
BBQに役立つ!今回は鶏の砂肝。この手間が美味しさの秘訣。是非、バーベキューで砂肝を!プロが仕込む砂肝も見どころ!日本橋とり慶
BBQ、お家で焼き鳥をする方は、見て下さい!お役に立てると思います。今回は、スーパーで買ってきた、国産鶏での仕込み!焼き、完成!これで、今年のBBQで活躍できる!
家でもできる!ベビーコーンの美味しい食べ方。ベビーコーンのある部分が、実はすごく美味しいことを知っていますか??この食べ方、是非マスターして下さい。焼き鳥屋がおすすめする食べ方。
職人が焼き上げる『もも正肉』焼き鳥で人気のもも正肉を、焼き鳥歴13年の大将が焼く、焼き鳥の技。
日本橋とり慶 ぼんじりの串打ちです。こちらは、今まで見たことない串打ちかもしれません。味付けにも秘訣が!!日本橋富沢町焼き鳥屋
日本橋とり慶 手羽先の開き方 串うち 焼き方 日本橋富沢町にある焼き鳥屋の仕込みのやり方 手羽先は、タレ塩あいます。串うちはセクシーに!Nihonbashi Yakitori
日本橋とり慶 プロのささみの筋抜き 串うち 焼き