秋霜会1999〜最闘會館。

秋霜会 サイトー會館 は、格闘技を通じて
親睦・健康づくり・技術向上を目的としたアマチュア格闘技サークルです。

週1〜3回、有志が公共施設に集まり、
ミット打ち・マススパー・テクニック練習・寝技などを行っています。

練習は 参加・休憩・遅刻・早退すべて自由。
互いに怪我をしない・させないことを第一に、
自分のペースで無理なく楽しんでいます。

私たちのモットーは、
「無理しない・怪我しない・明日も仕事」。

希望者はアマチュア大会への出場や、
他の道場・団体との交流にも挑戦しています。

◆沿革
・1998.08 『秋田武道同好会』を獣医師であり柔道家の高橋広志が単独で創立。
・1999.05 「格闘技通信」の読者欄でメンバー募集し県内各地域から集まった有志で格闘技サークル『秋霜会』を発足。
・1999.11 『秋霜会』内に格闘技未経験者向け練習ユニット『サイトーハウス』設置。コーチ役の斉藤竹延の名字「サイトー」と、当時総合格闘技を席巻したマーク・コールマン率いる格闘技チーム『ハンマーハウス』を掛け合わせユニット名とした。
・2000.03 パレストラ仙台主催のアマチュア修斗大会「東北BJJ&フリーファイト」に選手派遣、MMA公式戦デビュー。
・2000.05 サークル名を、斉藤竹延を代表とした『サイトー會館』に改称。名称の由来は1999年に佐山聡先生が立ち上げた『掣圏道』という独自の理念を持つ新興武道『掣圏会館』に影響を受け命名した。
・2004年頃よりサークル名の正式な表記が『サイトー會館。』となり「。」が追加された。名称に"句点"を含むのは、当時の會員に熱烈な「モーニング娘。」のファンがおり、そのグループ名から着想を得て名称の最後に「。」が付いたものとされてる。
・2001.01 茨島体育館を拠点とする秋田市の企業内格闘技サークル「とっくみあい」と交流開始。
・2004.01 秋田県立スポーツ会館を練習の拠点としていたが、柔道場の個人利用が不可になったため、練習拠点が茨島体育館になる。
・2004.06 新築オープンした秋田県立武道館の団体利用開始。
・2019.8.10 20周年記念行事を挙行。