【中小機構】MANABee Campus オンデマンド講座
独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営するYouTubeチャンネルです。
中小機構が提供する「MANABee Campus オンデマンド講座」に関する情報をご紹介いたします。
※「ちょこっとゼミナール」は、令和6年4月1日よりMANABee Campus オンデマンド講座に統合いたしました。今後は、MANAbeeCampus オンデマンド講座として、サービスの充実を図ってまいります。
■いつでもどこでも気軽に学べる「MANABee Campus オンデマンド講座」■
中小企業・小規模事業者のみなさまの日々の業務に役立つテーマや最近話題のテーマを、手軽に短時間で学ぶことができる動画講座です。中小機構が提供する、人材育成に関する各種の無料動画講座(「現場に学ぶ5S」、ちょこっとゼミナール)も、今年度より本講座にてご覧いただけます。
【講座の一例】(全200講座以上)
・中小企業の目線で取り組むカーボンニュートラルの進め方
・荷主のための物流改善講座
・組織マネジメント講座
・決算書の読み方講座
・経営戦略、IT活用など他多数
ご利用は無料です!
学習管理機能がありますので、法人の社内研修としてもご活用いただいております。
また、中小企業支援者の方もご利用いただけます。
【中小機構について】
中小機構は、国の中小企業政策の中核的な実施機関として、起業・創業期から成長期、成熟期に至るまで、企業の成長ステージに合わせた幅広い支援メニューを提供しています。
地域の自治体や支援機関、国内外の他の政府系機関と連携しながら中小企業の成長をサポートしています。
【中小企業大学校について】
中小企業大学校は、昭和37年に東京校が開校して以来、全国に9ヶ所の宿泊機能を有する研修施設を展開し、各地で研修を実施しています。
短期研修から後継者育成のための長期研修まで、経営課題に合わせた様々な研修を階層別・体系別に開講しており、これまでに延べ70万人の受講者を輩出してきました。
自社のさまざまな課題を解決し、経営革新をもたらす力を身につける実践的なカリキュラムを、参加しやすい安価な受講料でご提供しています。

MANABee Campusオンデマンド講座PR動画

【ドラマで学ぶ】老舗和菓子店営業部のストーリー紹介

中小企業の目線で取組むカーボンニュートラルの進め方

組織マネジメント講座(1)経営理念の重要性と位置づけ

IT経営基礎講座(1)経営に必要なIT活用

生産マネジメント講座(1)工場管理者の職務と役割

組織管理・人事労務(1)組織デザイン

マーケティング基礎講座(1)STP分析のプロセス

経営戦略策定講座(1)戦略構築

決算書の読み方(1)貸借対照表の読み方

経営法務・事業管理(1)会社法と企業統治

【オープニング】いま、時代はカーボンニュートラル!!

【ちょこゼミNo.541】資金不足の原因と対策

【ちょこゼミNo.543】与信管理の必要性

【ちょこゼミNo.546】健全な借入をしていくために

【ちょこゼミNo.553】販促計画策定のポイント

【ちょこゼミNo.548】ニーズの掘り起こしのポイント

【ちょこゼミNo.549】売り場に変化をつける

【ちょこゼミNo.551】儲かる商品を販売する

【ちょこゼミNo.542】資金管理の方法

【ちょこゼミNo.545】借入金の本質とは?

【ちょこゼミNo.550】販売情報を把握するためには

【ちょこゼミNo.544】与信管理の方法

【ちょこゼミNo.552】販売計画の必要性

【ちょこゼミNo.540】資金繰りから資金計画へ

【ちょこゼミNo.527】固定費管理のポイント

【ちょこゼミNo.526】固定費の負担に負けない!

【ちょこゼミNo.537】目で見る工場管理とは

【ちょこゼミNo.534】原価計算の方法と原価管理のポイント

【ちょこゼミNo.536】危険余地訓練のポイントと進め方