ダイキの大冒険【キャンピングカーで繋ぐ北海道の地方創生】
家を引き払い、キャンピングカーで北海道を回るダイキが目指すは
北海道の可能性を引き出し北海道を豊かにすること。
北海道釧路市出身のダイキはキャンピングカーで北海道の魅力を追い求める冒険に出ることに。
人の幸せこそが自分の幸せ。人のためにしか生きれない。昔からその想いで生きてきたダイキ。
地元が好きで、北海道の魅力を発信して地方創生をしたいと思い、自分の人生をその活動にすると決意。
13年務めた大企業を辞め、自分で立ち上げたフットサルチームやサッカー、アイスホッケーなども辞め、全てを地元に置いて
世の中のために生きたいという気持ちで一人大冒険に出た。
これから、より大勢の人を幸せにするための活動をどんどんおこない、
地方創生のため、北海道の可能性を引き出す活動をしていきます!
北海道と生きることを決意し、家を引き払いキャンピングカーで北海道を過ごします。
その中で北海道の魅力である食産業の様子などを発信。
いま食べているものがどのようにして作られているのかを知ってもらい、感謝の心を持ち合わせることで心が豊かになると確信し、そのような人が増えることを願う。
皆様の応援が私の生きる原動力となります。
チャンネル登録、高評価、コメントをよろしくお願いいたします。
NPO法人ほくさんれぼ
ホームページ
https://www.hokusan-revo.com
公式LINE
https://lin.ee/19ReuUm
北海道の情報メディアと連携
HOKUSAN-TV~人と地域をつなぎ 北海道の食産業と明日をつくる~
https://www.hokusan-tv.com
HOKUSAN-TV公式ライン
https://lin.ee/bJpVGKG
ダイキのSNS
https://www.instagram.com/daiki_hokkaido/
撮影などお仕事の依頼はSNSまたはメール
[email protected]
までよろしくお願いいたします。
贈り物などは
085-0056
北海道釧路市東川町13-7
株式会社HOKUSAN-TV
までよろしくお願いいたします!
”1日1万本”の大根を出荷する農家に密着〜釧路市 石井農園〜
インスタ360で今後の360°カメラの可能性を探ってみた!
実はこんなことしているんです
100名募集の結果報告
地方創生したい人は連絡ください。
8月17日『予定はギリギリで詰め込む』
8月16日『新釧路川の花火大会が無くなった』
8月15日『キャンプ×キャンカーは最高だね』
8月14日『地域コーディネーター』
8月13日『盆踊りで素敵だと思ったこと』
8月12日『積丹町美国町のまちおこし』
8月11日『サンセットビーチはぼろって凄く良いところ』
8月10日『人口200人前後の島に行く』
8月9日『農業のリアルは撮影が難しい』
8月8日『北海道各地でイベントを開催』
8月7日『積丹から札幌は2時間かからない』
8月6日『元気玉の法則』
8月5日『地域を存続させる一歩』
8月4日『公開忘れてた』
8月3日『有るもの無いものを知る』
8月1日『浴衣と花火と笑顔』
7月31日『身土不二と地産地消』
7月30日『津波警報発令』
7月29日『映画制作の進捗』
7月28日の冒険日誌
7月27日の冒険日誌
7月26日の冒険日誌
7月25日の冒険日誌
7月24日の冒険日誌
7月23日の冒険日誌