11代目逸郎チャンネル
2008年からチャンネル開始し、現チャンネルは11代目です。
ブラウン管TV&ワイドTVシリーズや、戦前、戦中、戦後のSP、LP、EPのアナログ音源が多いです。
「お月さん今晩は」「凧タコあがれ」藤島桓夫、「蟹工船」村田英雄、「若いふたり」北原謙二、「ついて来るかい」「純子」小林旭
サヨナラ模様 伊藤敏博
恋の雪別れ 小柳ルミ子
浮草の宿 春日八郎、どうにもとまらない 山本リンダ、いのちの限り 大津美子、旅笠道中 高田浩吉
流行歌の歩み~昭和27年~28年
キャンプ小唄、丘を越えて 藤山一郎
大阪ごころ 大津みやこ
娘ごころ 小唄勝太郎
円山・花町・母の町 三善英史(H8)
懐かしの愛の名曲 渡辺はま子、ディック・ミネ、奈良光枝、和田弘とマヒナスターズ&松尾和子、城卓矢、三浦和人
赤城の子守唄 藤島桓夫
流行歌の歩み~昭和27年 井上ひろし、近江俊郎、高田浩吉、田端義夫、春日八郎
北上川悲歌 田浦正巳、杉田弘子、菅原都々子
木枯らしの二人 伊藤咲子
花嫁 はしだのりひこ
浮草情話、嵯峨野の女 森若里子
青い背広で 藤山一郎
この人この一曲 鶴岡雅義
れんげ草 ビリー・バンバン
君が好きだよ 佐々木新一
「酒は涙か溜息か」藤山一郎、「黒田武士」赤坂小梅
五木の子守唄 照菊、 子守唄3曲 デューク・エイセス、悲しき子守唄 菊池章子
東京の人さようなら 島倉千代子(昭和58年)
わたしの城下町 小柳ルミ子(昭和57年)
鴛鴦道中 青葉笙子、田端義夫
流行歌の歩み~昭和26年~27年 灰田勝彦、小畑実、二葉あき子、神楽坂はん子、市丸、榎本美佐江
会津磐梯山 小唄勝太郎、山蔭の道 若原一郎、山の端に月の出る頃 小畑実
冬が来る前に・霧にぬれても 紙ふうせん
カナダからの手紙・エーゲ海の旅 平尾昌晃、畑中葉子