うし先生
中規模病院で循環器内科で勤務する医師のうしです。普段は外来や病棟業務の他にカテーテルやペースメーカーなどに奮闘しております。
医学的なことや時事的なことをなるべくわかりやすく投稿していきたいと思います。
よければ見ていただけたら幸いです。
ブログもやっています。
https://www.ushi-sensei.com/
単著で教科書を執筆するコツと工夫(うし先生がお話します)
雨天は通勤時間に影響するか?(うし先生が解析しました)
外来で初めての脂質異常症をみたら?(うし先生が解説します)
中性脂肪は下げた方が良い?(うし先生が解説します)
「冠攣縮性狭心症」の落とし穴(うし先生が解説します)
循環器内科からみたLDLコレステロール(うし先生が解説します)
うし先生、この心不全患者さん一緒に診てくれますか?(発売!)
CTが撮れるのにレントゲン、いる?(うし先生が解説します)
血圧の低い心不全の心房細動(うし先生が解説します)
イマドキの心不全の薬物療法(うし先生が解説します)
血液ガス分析の読み方を復習(うし先生が解説します)
初めての学会発表の仕方(うし先生が解説します)
徐脈頻脈症候群合併の心房細動、ペースメーカvsアブレーション(うし先生が解説します)
心不全に合併した心房細動、ベラパミルは本当にダメ?(うし先生が解説します)
急性大動脈解離の降圧(うし先生が解説します)
ペースメーカの遠隔モニタリングは全例にした方がいい?(うし先生が解説します)
アブレーション前のβ遮断薬、休薬?(うし先生が解説します)
ベルイシグアトいつ使う?(うし先生が解説します)
心不全の忘れてはいけない突然死予防
肥大型心筋症の治療薬~マバカムテン(うし先生が解説します)
イマドキのHFpEFの薬物療法(うし先生が解説します)
③循環器国試~血管疾患~血圧異常
㉓ガイドラインを復習~静脈血栓塞栓症と肺高血圧症2025年(うし先生が解説します)
㉒ガイドラインを復習~心不全診療2025年(うし先生が解説します)
心臓移植について(うし先生がお話します)
植込型補助人工心臓 (LVAD) とは? (うし先生が解説します)
着用型自動除細動器(WCDの基本をうし先生が解説します)
うしの2冊目の単著本が発売されます!
②循環器国試~冠動脈疾患~疾患ごとの簡単まとめ
X旧 Twitter にログインできなくなった話(うし先生がお話します)