Taka's Fish Tanks
Fish tank(水槽)のセッティングから自作オーバーフロー、自然を再現したレイアウトなどを誰かの真似ではなく独自スタイルで楽しんでいます。
観賞魚たちのために快適な環境を作りつつ、どうすればもっと早く、ラクに水換えやその他のメンテナンスができるかを常に考え、改善しています。
また、水槽内だけでなく水槽周りに観葉植物や苔テラリウムを配置し、水槽周りを含めたインテリアにもこだわってます。
動画投稿に関しては不定期で、特に変化や誰かに見せたい物や事、自分のために記録として残したいことがなければ数ヶ月、数年も投稿しません。(過去に2年間も投稿しなかった期間あります)
逆に頻繁に変化や誰かに見せたい物や事があれば毎日でも投稿します。
亀のエサに群がるアカヒレたちに困惑するカブニ
調整期間を終え、新魚を本水槽に移動しました
新たな魚をお迎えしました
亀水槽とOF濾過槽の水換え
生体と水草をお迎えしました
60cm水槽立ち上げ(後半)+カブニ&アカヒレ水槽の現状
60cm水槽立ち上げ(前半)
ピューリゲン再生しました
カブトニオイガメ飼育、経過報告
陸地の植物変更とアカヒレを50匹お迎えしました。
レイアウト変更&植物追加しました【経過報告】
カブトニオイガメをお迎えしました。
亀飼育のために90cm水槽、自作オーバーフロー濾過槽を立ち上げました。
ただ水槽を眺めるだけの動画
新魚お迎え 第6弾(ラスト)【カメと熱帯魚の混泳水槽】
新魚お迎え 第5弾【カメと熱帯魚の混泳水槽】
新魚お迎え 第4弾【カメと熱帯魚の混泳水槽】
新魚お迎え 第3弾【カメと熱帯魚の混泳水槽】
新魚お迎え 第2弾【カメと熱帯魚の混泳水槽】
我が家の2本の水槽の経過報告【カメと熱帯魚の混泳水槽】【アフリカンシクリッド水槽】
🇺🇸吸着ろ材 ピューリゲン投入と再生
給水、ポンプ作動、カメ引っ越し【120cm水槽を立ち上げる 】# 7
ライト設置&砂を敷く【120cm水槽を立ち上げる 】# 6
水槽と濾過槽を塩ビパイプ、ホースで繋ぐ【120cm水槽を立ち上げる 】# 5
自作オーバーフロー濾過槽を作る【120cm水槽を立ち上げる 】# 4
オーバーフローBOXを取り付ける【120cm水槽を立ち上げる 】# 3
バックスクリーンは貼るんじゃなくて塗るんです【120cm水槽を立ち上げる】#2
水槽台を組み立てる【120cm水槽を立ち上げる】# 1
ダクトレールを取り付け、照明をスポットライトに変えてみた
ちょっとした改良・改善3連発