タヌキチ
こんにちは、タヌキチです。
主に庭で出来る、作れるものをメインに投稿しています。
また、自分で作れる・直せるものはどんどんやってみようと思います。
DIYや庭池、アクアリウム、家庭菜園などをしています。
投稿は不定期ですのでチャンネル登録していただき、気長に待っていただけると嬉しいです。
登録をしていただいた方
動画をご覧になっていただいた方
コメント欄にコメントをして頂いてる方
本当にありがとうございます。
これからも皆さんに楽しんでいただける動画を作っていきたいと思いますので
よろしくおねがいします。
タヌキチのTwitter
https://twitter.com/tanukitich
単管パイプで雨水タンクの補強と雨水タンクの増設をしてみた。
【DIY】2万円でポータブル電源を作ってみた。(正弦波 300w)
【DIY】家のポストをキレイにしてみた。(BIANCO フッソコート)
【池掃除】自作の大型水掃除機で池を掃除してみた‼
大掃除に活躍!話題のリンサークリーナーで座席シートを掃除してみた!
冬も近づく秋の庭池の様子とお魚さん達【2021年 秋】Japanese style pond
久しぶりの自作ろ過装置を大掃除してみた!
自作池の掃除の間に風景もよくしてみた。
汚れた自宅庭の池を大掃除!!【2021年8月】
【DIY】庭池用、大型の水中掃除機を作ってみた!
【DIY】大型の水中掃除機を作ってみた【失敗】
春の自作庭池で泳ぐお魚たちの様子【2021年 春】Japanese style pond
【DIY】コンクリート枕木で庭に仕切りを作ってみた。【組立編】
【DIY】庭の畑に仕切りを作成してみた。【解体編】
冬の自作庭池を見てみよう【2020年 冬】Japanese style pond
2年前に作成したイレクターパイプの雨除け収納棚の状態
【検証】自作庭池はどこまできれいになるのか?
秋の自作の庭池で泳ぐ錦鯉と金魚たち【2020年 秋】Japanese style pond
池の水を抜いてみた。
【DIY】ろ過装置用に和風小屋を作成してみた。
自作庭池の景観を良くしてみた。
【DIY】1万円で3段式ろ過装置を作ってみた! Filtration device
秘密基地の電気を自給自足にしてみた。【その3】オフグリッド
夏の自作池で泳ぐ錦鯉達の様子【2020年 夏】
秘密基地の電気を自給自足にしてみた。【その2】オフグリッド
秘密基地の電気を自給自足にしてみた。【その1】オフグリッド
一年ぶりに雨水タンクの汚れを落としてみた。【2020年7月】
新・増設した雨水タンクの貯水状況【2020.6月】
池の水を全部抜いて大掃除をしてみた。【2020年5月】
雨水タンクを連結して増設してみた【DIY】