JIVE FARM CHANNEL

主に家庭菜園の動画を上げています。家庭菜園歴は10年位、畑は約300㎡です。
2025/5/30にやっとチャンネル登録者数が1,000人を超えました。
底辺には違いないですが、これでやっとYouTuberになれました。

僕は努力という言葉が嫌いで仕事をしていたころも部下に努力するなと
言い続けていました。
それは、「努力」という言葉を使うシーンを思い浮かべると
「努力はしたんだけど...」というような事が多いと思います。
成功した人は努力したとは言わないような気がしています。

ではどうやって成功に向かうのかというと「工夫」が大事だと思います。
同じ結果を出すのなら努力より工夫だと思っています。
工夫して楽に行った仕事にはミスも少なく時間も節約でき結果も
いいものとなると思っています。

例えばタマネギの栽培では常識となっているの穴あきマルチを使わず
穴無しマルチに苗を棒で差し込むようなことです。

これなら栽培終盤植え穴から雑草が生えてくることがありません。
ちょうどタマネギの肥大化が始まる頃雑草に負けてしまうという
事がありません。

またナスの定植時に苗の向きを意識しておけば、仕立てが楽になるだけでなく
枝に負担をかけないで誘引できるというようなことです。

ちょっとの工夫で努力をしなくても結果が良くなるということです。

例の感染症の拡大期に家庭菜園を始めた方が多いようですが、
多くの方がやめてしまっているのが現状です。
家庭菜園はあくまでも趣味なので楽しくなければいけないと思います。
努力してやるものじゃ長続きしません。

また、最近の農業系チャンネルのタイトルがどんどんネガティブに
なっていることも違和感を覚えます
「◯◯しないと枯れます」とか「絶対に◯◯しないでください」
とか...
内容はたしかにためになることも多いのですが、タイトルで素人を
脅かさないでほしいと思います。

タイトルを見ただけで、そんなに面倒ならやめようかな?と思う人も
いると思います。実際僕の周りにもいます。

過激なタイトルは再生回数が稼げるのはわかっているのですが、
そういうふうにはしないように心がけています。

なので、「楽しく、楽に」家庭菜園を楽しめるような内容を発信できれば
と思っています。

今後ともよろしくお願いいたします