JIVE FARM CHANNEL
主に家庭菜園の動画を上げています。家庭菜園歴は10年位、畑は約300㎡です。
2025/5/30にやっとチャンネル登録者数が1,000人を超えました。
底辺には違いないですが、これでやっとYouTuberになれました。
僕は努力という言葉が嫌いで仕事をしていたころも部下に努力するなと
言い続けていました。
それは、「努力」という言葉を使うシーンを思い浮かべると
「努力はしたんだけど...」というような事が多いと思います。
成功した人は努力したとは言わないような気がしています。
ではどうやって成功に向かうのかというと「工夫」が大事だと思います。
同じ結果を出すのなら努力より工夫だと思っています。
工夫して楽に行った仕事にはミスも少なく時間も節約でき結果も
いいものとなると思っています。
例えばタマネギの栽培では常識となっているの穴あきマルチを使わず
穴無しマルチに苗を棒で差し込むようなことです。
これなら栽培終盤植え穴から雑草が生えてくることがありません。
ちょうどタマネギの肥大化が始まる頃雑草に負けてしまうという
事がありません。
またナスの定植時に苗の向きを意識しておけば、仕立てが楽になるだけでなく
枝に負担をかけないで誘引できるというようなことです。
ちょっとの工夫で努力をしなくても結果が良くなるということです。
例の感染症の拡大期に家庭菜園を始めた方が多いようですが、
多くの方がやめてしまっているのが現状です。
家庭菜園はあくまでも趣味なので楽しくなければいけないと思います。
努力してやるものじゃ長続きしません。
また、最近の農業系チャンネルのタイトルがどんどんネガティブに
なっていることも違和感を覚えます
「◯◯しないと枯れます」とか「絶対に◯◯しないでください」
とか...
内容はたしかにためになることも多いのですが、タイトルで素人を
脅かさないでほしいと思います。
タイトルを見ただけで、そんなに面倒ならやめようかな?と思う人も
いると思います。実際僕の周りにもいます。
過激なタイトルは再生回数が稼げるのはわかっているのですが、
そういうふうにはしないように心がけています。
なので、「楽しく、楽に」家庭菜園を楽しめるような内容を発信できれば
と思っています。
今後ともよろしくお願いいたします
【家庭菜園】ブロッコリーに花蕾がついた、ニンニクの葉が元気がない、11月の追肥作業 20251124
【家庭菜園】中晩生タマネギの定植をしながら今後の方針について話してます 20251115
【家庭菜園】タマネギ栽培が圧倒的に楽になる定植の仕方 20251108
【家庭菜園】ナイロンコードで芋蔓を粉砕できる? 20251107
【家庭菜園】タマネギ定植前最後の土作りと畝立て 2025110
【家庭菜園】苗を取った後放置していた苗取り芋掘ってみた 20251031
【家庭菜園】芋掘りはシャベル派?スコップ派? さつまいも収穫135日目 20251028
【家庭菜園】落花生の試し掘りと里芋の収穫 連作障害? 20251022
【家庭菜園】タマネギ定植3週間前 そろそろ始める土作りと育苗後半作業 20251019
【家庭菜園】ベニハルカ収穫 今度は大丈夫でしょ? 20251010
【家庭菜園】10月の種まき8選 ちょっと無理なのもあるけどね 20251009
【家庭菜園】期待外れの安納芋収穫 20251003
【家庭菜園】さつまいもの試し掘り 202500928
【家庭菜園】冬野菜の圃場の畝立てと定植 20250918
【家庭菜園】タマネギ苗は買うより種から作れば簡単で安上がり 簡単タマネギ播種 20250914
【家庭菜園】台風15号通過 苗と畑の状況 20250906
【家庭菜園】夏バテ野菜に栄養補給 立ったまま追肥できる 20250724
【家庭菜園】一ヶ月放置した畑の末路2025
【野菜調査】タイの雲南朝市で野菜調査 20250704
【家庭菜園】かぼちゃ空中栽培の仕立て方と注意すること 20250613
【家庭菜園】さつまいも苗植え付け 初期生育を失敗しないために 20250609
【家庭菜園】中晩生タマネギの収穫 追肥有り無しで予想外の結果 20250607
【家庭菜園】強風で折れてしまったキュウリの復旧と仕立て 20250605
【家庭菜園】赤タマネギの収穫と吊り下げ保存の方法 追肥なしで大丈夫? 20250601 1
【家庭菜園】ずっと収穫ができるナスの誘引と芽かき 20250526
【家庭菜園】ジャガイモの収穫 極浅植えと普通植えどっち? 20250523
【家庭菜園】ニンニクの収穫と保存の仕方 20250522
【家庭菜園】畑に残ったネギの再生移植と種から育てたネギの定植 20250516
【家庭菜園】サトイモの植え付け 20250514
【家庭菜園】じゃがいも・にんにく・タマネギの試し掘り 20250513