ゆっくり土建図鑑
このチャンネルは世界の土木建築物について興味深いもの、偉大なもの、失敗作などをゆっくり解説でご紹介します!
技術情報チャンネルではないので土木工学や建築設計の深い話に触れることはありませんが、地理や歴史、政治といった他分野との関りを幅広く解説しています。
【ゆっくり解説】鉄骨構造物に潜む恐怖の破壊形態「座屈」とは
【ゆっくり解説】20年かけて有害物質を封印した都立公園の過去とは【六価クロム】
【ゆっくり解説】世界屈指の危険で奇抜な滑走路とは【マデイラ空港拡張工事】
【ゆっくり解説】世界一過酷な油田「カシャガン油田」とは
【ゆっくり解説】海を分断する巨大土木事業【諫早湾干拓事業】
【ゆっくり解説】熱に弱すぎた高層オフィスビルとは【2005年 ウィンザービル火災】
【ゆっくり解説】巨大球形タンクの建設が難しい理由
【ゆっくり解説】人工構造物による砂浜消滅問題とは【九十九里浜と護岸土木】
【ゆっくり解説】海底並みの地下水圧を克服した難工事「地芳トンネル」
【ゆっくり解説】日本の地下土木技術の粋「虎ノ門ヒルズ駅」
【ゆっくり解説】あえて変な形の堰を建設する理由【千五沢ダム】
【ゆっくり解説】補修困難な危うい橋脚「ロッキングピア」とは
【ゆっくり解説】巨大コンクリート冷却塔の仕組みとは【冷却塔】
【ゆっくり解説】反対運動によって違法建築化したマンションとは
【ゆっくり解説】水上の迷宮集落「ネフト・ダシュラリ」とは【旧ソ連】
【ゆっくり解説】掘削土木工事の失敗例【掘削機のトンネル貫通事故】
【ゆっくり解説】人類史上最大規模のコンクリート構造物「グランド・ディクサンス・ダム」
【ゆっくり解説】禁じられた橋脚施工法「段落とし」について【鉄筋コンクリート】
【ゆっくり解説】米国一の建設費を誇る高速道路建設プロジェクトとは【H-3】
【ゆっくり解説】北欧版アクアラインが超格安・短工期で完成した理由【オーレスン・リンク】
【ゆっくり解説】13年間役に立たなかった巨大斜張橋【名港西大橋】
【ゆっくり解説】「雲上の楽園」と呼ばれていた山奥の廃墟群とは【岩手県/松尾鉱山】
【ゆっくり解説】土木構造物が原因となった地震災害とは【インドの巨大ダム】
【ゆっくり解説】現場に潜む最悪の罠「酸欠空気」とは
【ゆっくり解説】都心の一等地に存在した「いわくつき地下街」とは
【ゆっくり解説】福岡の住宅街にそびえる巨大コンクリート廃墟【炭鉱跡】
【ゆっくり解説】河川が多すぎる都市の治水構造物【太田川放水路】
【ゆっくり解説】闇の深い「地下室マンション問題」
【ゆっくり解説】構造上の問題が後から発覚した道路橋とは
【ゆっくり解説】2022年に建設された東欧のロシア回避用運河【カリーニングラードとポーランド】