節税会計士タッキー
このチャンネルでは税金や国の制度など、
個人事業主や中小企業の社長に役立つ、
お金に関する情報を発信しています!
①公認会計士と税理士の視点
②会計事務所以外の
個人事業や会社経営を行っている視点
以上の2つの視点から、
節税やお金に関する国の制度など、
起業や経営に役立つお話を
お届けできたらと考えています。
【チャンネル登録者数推移】
投稿開始 2021/03/31
1,000人 2021/07/29( 4.6万回再生)
3,000人 2021/08/29( 17万回再生)
10,000人 2021/12/21( 51万回再生)
20,000人 2022/03/17(133万回再生)
【主な視聴層】
社長や個人事業主など、ビジネスに取り組まれている方が多いです。
特に個人事業主やフリーランスの方の比率が高めです。
年代は40代以上、性別は男性の方が多いです。
📢You Tube広告を検討している企業様はこちらから
https://setsuzei55.net/p/r/agUExHn5
📢メルマガ広告を検討している企業様はこちらから
https://setsuzei55.net/p/r/agUExHn5
【緊急】やらないと損!エンジェル税制で選ぶおすすめ投資ファンド
【知らないとヤバい】事業復活支援金などの給付金や助成金、補助金などをもらった方は必見!今から出来る年末の節税対策を会計士が徹底解説!
国税庁がまさかの敗北!副業300万円未満の増税に大失敗!副業でも増税を回避するポイントについて公認会計士が徹底解説します。
知らないと最悪逮捕?親が死亡した後の預金を引き出すとどうなってしまうのか?
中古のベンツで節税はもう古い!2022年最新の投資節税策をご紹介します!
衝撃!住民税非課税世帯でなくてももらえる?緊急支援給付金速報!
個人事業主になった時にやるべき優先順位を現役会計士が徹底解説
青色申告と白色申告どっちがいい?プロがメリット、デメリットを10分で解説
休業支援金・給付金 雇用調整助成金 支援制度を使って優秀な従業員を繋ぎ止めろ!
「贈与税」かからない方法8選!子供や孫に賢くお金を残す方法を徹底解説!
【緊急】事業復活支援金の申請期限の延長に落とし穴!差額給付についても徹底解説
【要注意】事業復活支援金を受け取った後も要注意!やってはいけないこと4選を会計士が徹底解説!
【2022年最新】IT導入補助金を使ってパソコンやタブレット(iPad)が買える!なんと最大350万
【速報】2022年4月発表!10万円追加給付、新たな非課税世帯給付金の最新情報!臨時特別給付金の追加支給について
融資は古い?フリーランスにオススメの最新の資金調達方法8選!
【事業復活支援金】支給上限が2倍、支給回数も2回追加!?4月以降の新経済対策について公認会計士が徹底予想&解説します!
事業復活支援金は、都道府県や市区町村からも貰えるって知ってましたか!?最大50万円追加受給、個人事業主で最大30万円もらえるところも!追加給付金や上乗せ・横出し、独自支給についても徹底解説
【事業復活支援金】白色申告の場合の計算方法や必要書類・提出書類について徹底開設!
【速報】事業復活支援金の給付件数が発表!延長や2回目の給付を実績から予想します!
【事業復活支援金】売上台帳の書き方・作り方!無料でテンプレートもプレゼントします!
【事業復活支援金】登録確認機関の事前確認が通らない2つの大きな理由!
確定申告のやり方を17分で基礎から徹底解説!
マイナポイント第2弾!マイナンバーカードで最大2万円がもらえるけど申請はまだするな!
【速報】事業復活支援金の計算方法が明らかになり貰える金額が判明!給付金額の計算で失敗しない申請方法を解説!
【注意】事業復活支援金はまだ申請するな!焦って受け取ってはいけない理由4選!
【注意点あり!】電子帳簿保存法改正が延期!領収書の電子保存義務化が2年猶予に!
【要確認】それって脱税ですよ!個人事業主が陥りやすい脱税内容をプロが徹底解説
【正式発表】【事業復活支援金】必要書類や申請方法を徹底解説!今年開業の場合の新規開業特例や法人成り特例についても解説します!持続化給付金の第2弾
【給付金続報】持続化給付金2回目は売上が50%減少していなくても、30%減で最大150万円給付!法人最大250万円、個人事業主で最大50万円の給付金の続報!
【給付金速報】持続化給付金第2弾!法人250万円・個人50万円、何を準備すればよいの?