フリーランスの生活防衛チャンネル /元国税ライター小林
元国税専門官ライターの小林義崇による、公式チャンネルです。
フリーランスが安心して仕事や生活を送るのに役立つ情報を発信しています。
動画公開は毎週水曜日の19時です。ぜひチャンネル登録をお願いします!
<プロフィール>
1981年 福岡で生まれる
2004年 大学を卒業して東京国税局に就職するも、1,000万近い奨学金を背負っての社会人スタート
2017年 フリーライターとして独立
2018年 Y-MARK合同会社を設立
2020年 サンマーク出版より出版した「すみません、金利ってなんですか?」が14万部突破
2021年 一般社団法人かぶきライフサポートに理事として参画
<著書>
「元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者」(ダイヤモンド社)
「すみません、金利ってなんですか?」(サンマーク出版)
「すみません、2DKってなんですか?」(サンマーク出版:日下部理絵氏との共著)
「絶対トクする! 節税の全ワザ」(きずな出版)
「あんな経費まで! 領収書のズルい落とし方がわかる本」(宝島社)
ほか
<記事を寄稿しているメディア>
・ダイヤモンド・オンライン
・プレジデントオンライン
・ITmediaビジネスオンライン
ほか
・相続会議
・価格.comマガジン 他
<仕事場>
シェアアトリエつなぐば(埼玉県草加市)
https://shareatelier-tsunaguba.com
インドに15日間行ってみて経済のポテンシャルを感じた話【新しい本が出ました】
【これが真実】節税で収入を抑える人が一生金持ちになれない理由|ウェルスラダーの法則
【警告】今アメリカは債務危機ステージ5|今すぐやるべき3つの資産防衛術
【元国税が解説】経費にできるもの・できないもの完全ガイド
【元国税が聞く】不動産投資で資産1億円!成功者のリアルな生活と資産形成の裏側
【やってはいけない相続税対策】元国税専門官が語る「相続のめんどくさい」が全部なくなる話
【海外不動産投資】オーストラリア・メルボルンのリッツカールトン併合レジデンス現地訪問レポ
【2024年版】内窓リフォームの見積もりと補助額を公開「先進的窓リノベ事業」
【完全保存版】一生のうちに「もらえるお金」の支援制度を徹底解説
【視聴者特典つき】フィリピン不動産がすごすぎた〜マニラ滞在レポート・投資のメリットとリスクを解説〜
【特典つき】収入アップに悩んでいるフリーランスへ! 最新SEOツール「パスカル」が使える
【衝撃】専門家が断言! 金利上昇時代に住宅ローンは"変動"が正解⁉︎
【国民年金の納付期間延長】は朗報か悲報か? メリットとデメリットを比較検証
新NISAの完全ガイド!初心者から経験者まで、資産運用はこれ1冊で大丈夫
被災者のための国の支援制度:税金&社会保険料の減免、給付金、寄付
【 節税したい人必見】元国税専門官が本気で勧める節税方法5選
【選択肢は5つ】副業・独立・転職・社内起業・スタートアップ起業のすすめ〜成田修造『起業家という冒険』を解説〜
2024年最新解説!iDeCoよりもNISAがおすすめな3つの理由
【影響大】2024年住宅ローン減税悪化!2023年中に家を買うべき理由
【最終結論】元国税ライターがインボイス登録を見送る理由〜登録のメリット・デメリット、保護制度、展望を徹底解説〜
お金の誤解を解き明かす: 知らないと損する真実【Mind over Money要約】
【アベプラ初出演】インボイス制度についてひろゆきさんと議論してきました〜
経済的自由を達成するための超具体的アクション【アンソニーロビンズ「MONEY」要約】
社会保険料を安くする方法【会社員、個人事業主、経営者の対策法】
【健康リスク、能力、浪費癖まで】初体験のDNA解析でここまでわかりました
【たった1年でこの利益⁉】現地のプロに聞いたオーストラリア不動産の真実
【お金の本音】経済的不安のない生活を送るために、若いうちから始めるべきこと
知らなきゃ損!サラリーマンが節税するための4つの方法
【投資の疑問】これから投資を始める人は、どうすればいい?
【相続対策】元国税専門官が教える富裕層のやり方