作曲家 ゆてーぬの音楽教室(Yutine)
作曲家~Yutine~です。
作曲家の視点から、種々な作品を分析していきます♪( ´▽`)たまに自作品、編曲作品をあげていきます♪
解説付き楽譜1楽章単位で販売してます!
ご注文は公式ライン、またはメールアドレスまで!↓
https://docs.google.com/document/d/1ysN4mpHJNvLq7_XwHUpyAorTcCiNNj-PeZXyDbd5UcY/edit?usp=sharing
オンラインレッスンやってます
作曲/音楽理論、グレード、吹奏楽指導、解説楽譜制作、ピアノ
お問い合わせ、お仕事のご依頼はこちらまで↓
[email protected]
メンバーシップはコチラ⤵︎
https://www.youtube.com/channel/UCtBEuAETwt8VBVKqCTzXiTg/join
メンバーシップの勉強会応募はメールアドレスまで↴
(※メンバーさんは一回/月、無料で申し込み可)
[email protected]
※必ずアカウント名を添えてください
リクエストや音楽に関する相談は公式LINEにどうぞ↴
https://lin.ee/cBEpW6i
作曲/音楽理論のレッスンのお問い合わせはコチラ⤵︎
https://school.ongakutengoku.com/shizuokakusanagi-music/作曲家ゆて~ぬの「音楽教室」/
※こちらでは差し入れやプレゼント等の受け取りはしておりません。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/21TV4B0C6DPVD?ref_=wl_share
Lieder ohne Worte No.48 F.Mendelssohn
Prelude No.4 Op.28 F.Chopin
作曲家とその音楽#8~J.S.Bach~
作曲家の名前をあまりに神格化すると、音楽を適切に見ることは困難になる
【Membership】フリーギア終止について
作曲家とその音楽#7~F.Liszt~
作曲家とその音楽6#~F.Schubert~
[作品解説] J.ブラームス 交響曲 第2番 Op.73 第1楽章
なぜ未完の作品を補筆できるのか
テンポを考える順番
オーケストラを書くには何をしたらいいのか
【Member Ship】 M. Ravel Menuet Antique 作品解説
和声学で解析出来るのは精々Beethoven位までで、それ以降はあまり意味がない
Bill Evans氏の「西洋音楽は作曲家と解釈家しかいない」について
フルコンを弾いてると高音が聴こえにくい理由
オタマトーンを買ってみた
なぜホールによって聴こえ方が変わるのか?
16分音部のタイの繋ぎ方
吸っても吹いても音が出る「ハーモニカ」の不思議
思い出の1曲 #3 Flute Concerto/ W.A.Mozart
ピアノは音を重ねるほど貧弱になる
[作品解説] L.V.ベートーヴェン ピアノソナタ 第6番 Op.10-2 第1楽章
作曲家とその音楽#5~J.Haydn~
作曲家とその音楽#4 ~L.V.Beethoven~
【Member Ship】解説動画Symphony1-4mov./Brahmsでカットした小話
[作品解説] J.ブラームス 交響曲 第1番 Op.68 第4楽章
形式を見る手順【ライブ切り抜き】
作曲と設計
作曲者と鑑賞者の感覚的ズレについて
なぜカエルの歌は無限に続けられるのか