林さんちのゆかいな米作り
「23世紀型お笑い系百姓」の林さんちこと林浩陽が米作りの現場を生々しく伝えていくチャンネルです。田植えや稲刈りと言った一般の方が思い浮かぶ作業ばかりでないことを愉快に伝えられたらと願っています\(^o^)/
お供え用鏡餅を人海作戦で製造しました・来春に向けて鍬を修繕をJAにお願いしました・2025
富陽小2年生の「もっとなかよし まちたんけん」でお仕事の説明でタジタジ・5合鏡餅の袋詰めと定番餅製造・2025
休日出勤で5合鏡餅を全開製造・カビ抑制の粉ワサビ+お塩+紅色着色料の投入で結構大変です・2025
お正月餅に加え祝い餅と報恩講餅も並行しています・5千通近いDMの袋詰め開始です・2025
お米とお餅を買ったファンにDM届きます・セイロ+エレベーター=セロベーターがまたまたトラブル・2025
3番ハウス巻き上げで冬ごもり準備・今年もラッキーハート餅を作りました・2025
クボタ実演会が雨で田んぼ使えずもそれはそれで良かった・今日もお正月餅製造だがいろいろトラブル発生・2025
興味津々のふるさと納税さとふるの商品撮影・今日もお正月用お雑煮用丸餅全開で製造です・2025
お正月餅製造全開で開始です・籾摺り機運搬用フレームをリサイクル・2025
お正月の鏡餅製造がもう始まった・トラクターの格納整備がDPF部品待ちで遅れてる・2025
白銀幼稚園で楽しい餅つきをしました・着々と冬ごもりの準備を進めています・2025
JAファーマーズののいち「じょんから市場」リニューアルオープン・野々市小で志を語る会&玄米おこわを味わう会・2025
youtubeでお正月餅バイト募集してみた・チープシチズン10年目でついに壊れてしまった・2025
念願のトラックダンプを「あぐり一石」さんから譲ってもらった・廃プラをJAののいちへ持ち込んだ・2025
秋起こし乗り替え3台体制で完了しました・全農さんと来年の作付け計画を練りました・2025
大雪予報?に備えて冬用タイヤに早めに交換・秋起こし3台体制だが来週に持ち越した・2025
37年間ありがとうクボタDC-1そしてさようなら・秋起こし終盤戦に突入したが今週中完了難しいかも・2025
とくの幼稚園の親子食育授業が名解答にタジタジでした・40年使った培土機XBー1を会宝産業さんへ引き取り・2025
とくの幼稚園の親子食育授業フルバージョン・子供達の名解答にタジタジ・2025
食育授業3連発2日目の津幡とくの幼稚園も音速解答・6台目?GH5中古をまたまた購入してしまった・2025
ER470の安全装置を久しぶりにテスト作動・白銀幼稚園の食育授業が意外にも音速で終了・2025
秘密基地へER471を大豆機械がないので余裕の格納・トラクター3台体制で一気に秋起こし進みます・2025
大豆コンバインと培土機を会宝産業に査定してもらった・トラクター3台体制で秋起こし加速です・2025
スズメ被害で全滅の野々市小で籾摺りも大苦戦・国勢調査調査員のお仕事がコンプリート・2025
北信越ブロック農業法人研修交流会で「関係人口」を学ぶ・耕作放棄地に建設のぶどうの森蒸留所を視察研修・2025
雨が止まずに代掻き状態の秋起こしだが強行します・防災フェアーのハシゴが雨で中止も大盛況でした・2025
5年連続の青立ち大豆を涙の鋤き込み完了し撤退を決定・紙マルチと籾殻置き場のカルス菌鋤き込み終了・2025
トラクター3台体制で秋作業加速します・カルス菌の鋤き込み女王さまミルキー終了超コシへ突入・2025
久しぶりの連続秋晴れで秋起こし&カルス菌鋤き込みが進む・5年連続の青立ちで転作大豆と味噌から撤退決定・2025
トラクター2台体制で普通じゃないコシのカルス菌鋤き込み・銅線の束がロータリーに絡んでヤバかった・2025