kt’s films タミヤRCチャンネル
ラジコンブーム世代です。
趣味は車、ロードバイク、グルメ、旅行、ドライブ、昔はスノーボードにもハマってました。
模型少年でしたが、長らく、模型の世界から離れておりました。ラジコンは少年時代に持っていたホーネットが、復刻されたときに買ったものの、走らせることはなく、手に入れただけで満足。
続いてホットショットが復刻されると、憧れから衝動買い。でも一度走らせると満足し、これもお部屋のオブジェへ。
その後、息子がミニ四駆が好きになったので、ラジコンを教えてあげようと、久々にラジコン屋に入ると、アバンテを始め、昔欲しくてたまらなかったマシン達が復刻されてるではありませんか。
それからというもの頭の中が少年時代に逆戻りし、次々と復刻マシンに手を出す事になります。
このチャンネルはそんなオッさんと子供の親子ラジコン日記です。
突っ込みどころ満載ですが、是非ともゆるく見てやってください。
【タミヤRC】スーパーアスチュート組み立て!モーターの取り付けとリヤダンパーの組み立て
【タミヤRC】スーパーアスチュート組み立て!スリッパークラッチ搭載ギアボックスとリヤ足回りを作る。
【タミヤRC】スーパーアスチュート組み立て!精密ステアリング&ギアボックスを組み立てる!
【タミヤRC】スーパーアスチュート組み立て!メタル軸受けのフロントサスペンション
【開封】才色兼備「スーパーアスチュート」開封レビュー!
“走らせる”から、“撮る”へ。ラジコン新時代の楽しみ方。
【ビジュアルパーツ!】ラジコンボディの基礎知識!素材の違いと役割を徹底解説!
【同じDNAでも違うキャラクター!】グラスホッパーとホーネット徹底比較!どっちでRCを始める?
【検証】もしもファインスペックにデジタルサーボを取り付けたら!
【タミヤRC】トップフォースEVO.をアップグレード!価格差4倍以上のサーボを載せてみた結果…
【ビンテージRCカー】タミヤ イグレスの系譜とその魅力について語る。
【懐かしのタミヤRC】子供の頃に憧れたタミヤのRCカーを語る!
【ホーネットEVO.が速いはウソ⁉︎】初代ホーネットとの走りを徹底比較!旧車の意地、侮るなかれ…
【どうしたんだ!】オイラのホーネット! とうとう壊れちまった!そして破損した意外な所とは?
【タミヤ ホーネット】走行比較のはずがホーネット大破!続いてEVOも走行不能に!
【ホーネットEVO.組み立て⑧】ついに完成&シェイクダウン!スリッピーない路面でのコントロール性をみる。
【ホーネットEVO.組み立て⑦】完成直前!ポリカボディのカットと塗装、ステッカー貼りをします。
【ホーネットEVO.組み立て⑥】リアのオイルダンパー組み立てと組みやすくなった前後ホイールの組み立て
【ホーネットEVO.組み立て⑤】組み立て地獄!間違いだらけのフロントダンパー組み立て。
【ホーネットEVO.組み立て④】進化を実感!ホーネットシャーシと最新ステアリング系統の融合。
【ホーネットEVO.組み立て③】フロント周りの組み立てとRCメカの搭載。
【ホーネットEVO.組み立て②】リア足回りが大進化!ダブルウィッシュボーン構造に注目!
【ホーネットEVO.組み立て①】ギアボックスを組み立てよう!
【静岡ホビーショー前日】東京で寄り道した場所が凄かった!
【模型旅Vlog】東京から静岡ホビーショーへ!模型ファンの1泊2日モデル巡礼ルート。
【静岡ホビーショー2025】タミヤブース完全レポート!新作ミニ四駆&RCカーを徹底紹介!
【静岡ホビーショー2025】タミヤRC最新機種が一挙登場!戦車&バギー&ツーリング大迫力走行!
【昭和キッズ向け】RCカーファンの為のミニ四駆。グラスホッパーJr.降臨!
伝説マシンのアバンテJr.の組み立てとミニ四駆とRCカーの知られざる歴史を語る。
【初心者必見!】380 vs 540モーター対決!グラスホッパー とミッドナイトパンプキンの走りを徹底比較!