線形調和振動子H = aX^3のn番目の状態に対する2次波動関数の補正(パート2)
【東大・数理科学研究科・院試験】令和6年・専門B第14問ー調和振動子・ハイゼンベルグの運動方程式(Harmonic oscillation, Heisenberg equation)
線形調和振動子H = aX^3のn番目の状態に対する2次波動関数の補正
量子力学 - 近似法:変分法 - 1次元調和振動子
球面調和関数の正体と軌道 原子の電子構成 乱数発生異常検出実験337回目
調和振動子俯瞰 乱数発生異常検出実験332回目
GS 2.40R グリフィス量子力学、問題 2.40、調和振動子、正規化、期待値
調和振動子のシュレディンガー方程式・波動関数・エネルギー固有値 シンプルで複雑な波動関数 漸近解 エルミート多項式 乱数発生異常検出実験331回目
結月ゆかりと量子力学27【調和振動子】
調和振動子の分配関数を経路積分とゼータ関数で求めてみる
量子統計力学2 量子調和振動子とボルツマンの原理 シークレット流イメージ直観物理学 乱数発生異常検出実験295
量子統計力学1 量子調和振動子が描く美しいトラジェクトリー シークレット流イメージ直観物理学 乱数発生異常検出実験294
調和振動子の発散とくりこみ理論 調和振動子モデル シークレット流イメージ直観物理学 乱数発生異常検出実験275
調和振動子の発散とくりこみ理論(準備) 調和振動子と場の理論 シークレット流イメージ直観物理学 乱数発生異常検出実験274
量子力学 調和振動子ポテンシャル 時間発展シミュレーション
物理学特論I 第9回-その3「調和振動子の量子力学的特徴」調和振動子の基礎
物理学特論I 第9回-その2「波動関数とエネルギー固有値」調和振動子の基礎
物理学特論I 第9回-その1「古典力学の復習」調和振動子の基礎
05-1. 量子力学 調和振動子のシュレディンガー方程式
場の理論56 調和振動子での昇降演算子 上昇演算子と下降演算子 シークレットシークレットシークレットシークレット流イメージ直観物理学 乱数発生異常検出実験138