ヤマハ・アップライト39万円の中古VS160万円の新品対決!
Автор: 藤井一成ピアノチャンネル
Загружено: 2025-03-05
Просмотров: 1407
🎹 70年代U1H vs 80年代U3A vs 新品の弾き比べ!
知人がピアノを購入したいので、時々遊びに行かせてもらっている玉田ピアノ本店に行って、色々と見せて貰いました。念の為に録画したのが、この動画。
録画と言っても古いiPhoneでの録画ですが、これが案外、客観的にピアノや演奏をとらえるので重宝してます、という話はさて置き、ピアノ試弾きの話に移りましょう。
弾かせて頂いたのは1980年代初頭のU3A(約39万円)と、1970年代のU1H(約30万円),オマケがヤマハの新品で約160万円。
あくまで個人的所感ですが、弾き比べの結果は以下の通り。
U1H(1970年代):木材の質が良く、音に深みと奥行きがあります。響きの豊かさは演奏するほど味わいが増。ただアクションやペタルの性能が古い。
U3A(1980年代初頭):音は薄目ですが、1970年代と比較するとアクションとペダルが格段に進歩。細かいニュアンスや即興表現が非常にやりやすい。
新品 そもそも高価!
という訳で、僕自身が買うとすれば、U3Aのコスパが高い、という事になりそうですが、1970年代やそれ以前のピアノも楽しめそうですね。
楽しめるというのは、弾いている事が楽しい、という意味ですが、中古というべきか、ビンテージと呼びべきかは不明ですが、1980年代以前のヤマハは、なかなか良いな、と感じました。
ちなみに僕自身がピアノに求めるのは、なりより敏感なタッチとペタリング、音の深み。これが30~39万円で獲られるのだから、中古ピアノは面白いですね。
ピアノを紹介したついでに、僕の教室も紹介しますと、
🎶 レッスンのご案内
要するに「こういうタッチや音でジャズを弾きたい」という方の個人レッスンをする教室です。ちなみに最近は「クラシックピアノ」科も担当しています。ご興味がある方は、下記リンクからご連絡下さい
→ Kimball Piano Salon 梅田教室https://sites.google.com/view/kimball...]
#ジャズピアノ #ピアノ演奏 #ピアノ教室 #中古ピアノ #演奏哲学 #玉田ピアノ本店 #U1H #U3A #ジャズレッスン
尚、今日のピアノ屋さんは、玉田ピアノ本店さん。
〒532-0034
大阪市淀川区野中北2-7-25
アクセス
最寄駅 阪急神崎川駅より徒歩10分、十三駅より徒歩15分
06-6151-3356 玉田ピアノ 丸谷氏ですので、この動画を観た、と言って、
訪問されると、隣にある唐揚げ屋さんの美味しいから揚げをプレゼントして下さいます、
というのは冗談でした。
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: